デュエル・オブ・レジェンド(Flash版)攻略Wiki

魔物使い速攻デッキ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

魔物使い速攻デッキ


魔物使いとCP100魔物を活かして、低コスト高火力な速攻を行うデッキ。
CPが低いカードが多いので、初心者でも構築しやすいのもポイント。

メインカード

魔物が1体でAP1150,2体で1400,3体で1650であるので
中型大型に勝てる可能性があるが基本はアーコルの水増し。
2枚展開することでAP1100になる。
小型戦を制することができ、相手への圧力も強い。
ターン経過で勝手に増えてくれるので魔物使いを簡単に強化しやすいのが利点。
欠点はapが最低なので、ガマゴン倒すために次の相手ターンにcp100を複数ならべられることには非常に弱い。
その対策として複数回の攻撃を防ぐ効果の聖なる壁は有効。
ガマゴンかプラントを入れるパターンではソーマに加えて2、3枚くらい入れても良い。
ただ、聖なる壁は使える場面が限られるので、ガマゴンを入れないアーコルとかのパターンのデッキでは普通の足止めを多くいれる方が良い。
apがターン経過で増えるのが下のcp100バニラのに対する利点。
欠点はターン経過でつけた装備が墓地に行ってしまうので特攻の剣が1ターンしかつけられない所くらい。
魔物使いを強化できるcp100バニラユニット
dpのほうが高いバニラはAP⇔DPが効かない。
そのため速攻反転が流行っているときはゴブリンも採用できる。
基本はペリュトンでいい
特攻の剣と相性が一番よく特攻してもダメージを受けないので特攻できる回数を増やせる。魔物使いも強化可能。
生命の滅亡王の狩りなどの致命的なカードを防げるCP50マジック。
CP50と安い。大型中型を破壊するのに用いる。

よく使われるカード

大型ユニットの破壊を目的とする。
未完を発動されてもmp損をしない。

CP150除去カード。苦手な大型を突破することができる大切なカード。
相手のLPを減らすと相手は転送などで回避しにくくなる。
回避するとユニがいなくなったところに攻撃されて倒されやすいため。

小型のアグロデッキだと平均cpが低いので、mpより手札が足りなくなりやすい。
このカードをはじめに引ければ手札が増え、ユニットや特攻の剣を引くやすくなり、デッキがかなり機能しやすくなる。

速攻デッキと相性が良くないが、
普通のデッキよりは相手の対抗策が揃ってないことが多いので通りやすい。
ガマゴンを入れるパターンでは使いやすい。

魔物使い速攻デッキ対策

一番強力な対策はcp150ユニットである。また、cp200以上のユニの場合mpドレインやmp抽出も対策になる。
王の狩りや生命の滅亡で対策したくなるが、ソーマ、未完、転送、封魔など
対策がきっちりされている場合が多いのであまりお勧めはできない。
次点でcp200ユニット、ユニットを倒すとアドを取れる大型などがあげられる。

サンプルデッキ

[デッキコード]
1060b0H1l2s6w6B6U6X7d7j7D7M8v9Xbm

[ユニット] × 12
No003 アサシン × 1
No004 魔物使い × 3
No015 メイドナイト × 2
No028 アーコル × 3
No051 1stプラント × 3

[マジック] × 28
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No150 守備強制の原石 × 1
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No176 魔物の香水 × 3
No206 水柱の篭手 × 3
No235 特攻の剣 × 3

サンプル解説

2ターン目にユニットを2枚か3枚出して相手の一人を速攻で倒すのを目標とする。
ユニット2、3枚で速攻をかけつつ、足止め特攻の剣で補助しながら
余剰mpで未完のキューブ,封魔石の欠片などを置く。

速攻反転の代わりに
集約の槍命削りの風を一枚”だけ”入れるとかは
動ける幅が広がって面白いと思う。

速攻デッキとの違い
魔物使いやアーコルの数にはよるとは言え、
小型特攻系のデッキは中型cp150に弱い。
また、中型や大型の守備表示にはさらに弱い。
(未完でしか突破できないため)

これに対する対策として、
速攻デッキは3体以上のアーコル、ビフロンスを入れてあり、
このデッキは3体以上のアーコル、apが1400以上になった時の魔物使いが一応の対策になっている
(cp150のメイドバニラユニットに対しては対策になっているけど
cp150の中でもapが高い三色鳥デッキモンスターデッキにはどちらもどうしても弱い。)
このデッキは速攻デッキの所のデッキより心削りの石契約の石降魔を減らしその分ユニットの数を増やし
ユニットが手札に来る確率が高い分相手を若干速攻で倒しやすくなっている

小型速攻系のデッキには主に2つの動き方があると思う。
(両方の間である場合も多い)
1、速攻 
アーキタイプで言うアグロcp100小型ユニット中心のデッキ。
cp100ユニを多め(12~15枚くらい?)にするとユニを引く率上がりユニでゴリ押しする小型速攻になる
更に水柱を緑泡に変えて欠片をcp100ユニに変えると更に小型速攻度が上がる。)

速攻の動きは相方の片方を速攻で倒し、2vs1の状況にすることや
2ターン目には動き出し、ユニットを複数おいて相手を攻撃する。

2、妨害 
アーキタイプで言う攪乱的アグロデッキ。
ユニ少なめ(7~10枚?ほど)で小型に心削りの石3枚を加えマジックよりにするとこっちの型に近くなる
スタンデッキとよく言われるのはこっちの型)

   相手の動きを妨害する。
  ・ソーマでソロモン王やゴールドドラゴンの動きを妨害
  ・封魔石の欠片で相手のコンボを妨害。
  ・心削りで相手のMPを減らす。

このデッキは速攻よりの小型アグロであるのに対し、
速攻デッキは妨害と速攻半々の攪乱的アグロに近いデッキであると考えられる。

コメント欄

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー