感染症・抗生剤

内科領域でも,他の科の領域でもいつも感染症・抗生剤の使い方は問題になります.研修医・レジデントの間だけではなくその後も感染症の知識は要求されます.

特に血液内科領域では低免疫状態の患者さんも多いのでしっかりとした勉強が必要になります.

感染症をみる機会が非常に多いので是非,この機会に感染症・抗生剤のお気に入りの本を見つけてみてください.

 

■感染症診療の手引き

どの臓器にどの起因菌が疑われたらどの抗生剤を使うか?!

とういうことが非常に臨床的に,実用的に載っている冊子です.

とてもコンパクトで薄く,スクラブ,白衣の胸ポケットにも横ポケットにもズボンのポケットにも

入る邪魔にならないサイズです.

q?_encoding=UTF8&ASIN=4990722116&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

<画像クリックでamazonに移動します>

 

 

■サンフォード感染症治療ガイド

感染症.抗生剤治療の王道であり,その領域で確固たる地位を築いている

世界のスタンダードです.

医師であれば必携の一冊かもしれませんね.

q?_encoding=UTF8&ASIN=4897753384&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

<画像クリックでamazonに移動します>

 

■感染症まるごとこの一冊 ←オススメ★!

感染症について,系統的にシンプルに,基礎的なことから実際の抗生剤の使い方まで

書かれている本です.

内容もわかりやすく,さらさらっと数日で読み通すことができます.

読みやすく敷居も低いので何回か反復して読むことができ,基礎を固めるのにとてもおすすめの本です.

q?_encoding=UTF8&ASIN=4525231610&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

<画像クリックでamazonに移動します>

 

 

■絶対わかる抗菌薬初めの一歩

抗菌薬の考え方を学ぶのに,その名の通り第一歩としてとてもいい本です.

研修医になったらまず購入する本の一冊として定番ですね.

q?_encoding=UTF8&ASIN=475810686X&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

<画像クリックでamazonに移動します>

 

 

■レジデントのための感染症診療マニュアル

だいたいの感染症,抗菌薬を学ぶ土台ができてきたら本腰を入れていきましょう.

重く,厚いので携帯性は決して良くないのですが,感染症治療に関して非常に理論的なずっしりとしたボリュームで答えてくれる本です.初めからこの本だと挫折してしまうかもしれませんが,初心者の壁を越えたら必要になってくる知識なので,初心者をちょっと終えてきたと思ったらぜひ手元においておきたい一冊です.

q?_encoding=UTF8&ASIN=4260020277&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

<画像クリックでamazonに移動します>

 

 

■絵でわかる感染症 with もやしもん

突然ですが、「もやしもん」という漫画をご存知でしょうか。

私が学生のころに(何学生かは伏せさせてください。いいじゃん、私が何歳でも!)流行った漫画です。

菌がかわいいキャラクターで見えてしまう、ファンタジーな大学生男子が主人公の、酒についての漫画で切り口が斬新で、かつ勉強になる面白い作品でした。

その作者の石川雅之先生が、あの岩田健太郎先生と一緒に感染症の基本的なことから、抗生剤、菌について漫画と文章でとってもとってもわかりやすく解説してくれている隠れた名著です。

この本、本当にわかりやすいんです。岩田先生の文章もますます洗練されているし、石川先生のイラストもなじみやすくてみやすい。

でもこの本に限らず、この手のいかにも見た目がわかりやすくて、かつ本当に内容もわかりやすい本は注意が必要です。

それは人前で読んではいけないということ。

なぜか「そういう本読んでるんだー・・・」というリスペクトの低下につながります!

特に後輩の前では絶対によんではいけません。研修医の間であの人まだあんな本読んでるとか言われかねない!うるせー!

しかし本当はみんな読んでるはずなんです!こういうわかりやすい本。

学問の基本はわかりやすいところから入って、応用に進んでいくはずなんです。

なので、こっそり、休みの日とかアフターとかで読んで、周囲の人に知識をひけらかしてください。

間違っても人前で読まないように!

q?_encoding=UTF8&ASIN=4061547755&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

最終更新:2017年07月17日 00:03