シンボル

フィールド上にシンボルモンスターとして登場するボスのデータをまとめています。
最低でも、「目安Lv」ぶんのレベルがあれば倒せますが、あくまで最低限。
安定して勝ちたければ参考程度にとどめ、
数レベルほど上げてスキルを得たり、素材を稼いだうえで、
装備品を新調するなどして挑んだ方がよいでしょう。
※手作業のため、敵の行動変化タイミング・弱点・耐性関連などに不備や誤りがある可能性があります。
ご了承ください。

クリア後の出現場所は一応隠してあります。
自分で探して、どうしても見つけられなかった時は反転して見よう!

目次

本編クリア後

+ クリックで展開 ネタバレ注意

超大物』(本編クリア後)

+ クリックで展開 ネタバレ注意
太古の精霊を全員倒せた実力と装備が必須になる。


用語解説

行動タイミング 行動名
常時 決められたターン以外に選択される行動を記載。
Ax+Bターン目 決められたターンに使用する行動を記載。
例えば「6x+1」ターンなら、戦闘開始から1、7、13……回目にその行動を行う。
HPX~Y%時 現在のHPが最大HPのX~Y%以内の時、
決められたターン以外に選択される行動を記載。
HPXX%を
切った直後
現在のHPが最大HPのXX%を切った瞬間に行う行動を記載。
既に行動終了後でも発生する。
備考 そのボスならではの特殊な要素、自動回復、確認できた属性弱点・耐性等を記載。

クレイジーアクス

目安Lv5以上
出現場所:天然のトンネルから南西の緑地
報酬:1000AG 砥石をドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (斬撃) 単体 通常攻撃、クリティカル有り
スイープ 全体 物理攻撃
  • 特徴
状態異常は狙ってこないが攻撃力が高め。

  • 攻略
クリティカルのダメージが推奨Lv近くだと400前後もあるため、
万全を期してそれ以上のHPを確保して戦いたい。

フレイムフラワー

目安Lv11以上
出現場所:マウから南の陸沿い、終点
報酬:1000AG 不思議な葉っぱをドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (かみつき) 単体 通常攻撃
炎の息 全体 炎属性物理攻撃
防御力一段階低下
火炎の粉 単体 炎属性物理攻撃
麻痺付与
※備考:炎属性無効、水属性弱点
  • 特徴
全員の防御力を下げながら襲ってくる。
攻撃は全て防御対応型の物理攻撃で、油断すると麻痺まで食らわせてくる。

  • 攻略
報酬から察する通り、そこまで恐ろしい敵ではない。
防御力低下はどうしようもないが、その他の攻撃は要対策な威力ではない。
麻痺回復手段と、あればパラライズガードあたりを準備して
マジックアップ+バブルをメインに戦っていけば勝てる。


無名の墓石

目安Lv13以上
出現場所:調査団の拠点(オピタス東)から南東
報酬:2000AG 魔法の瓦礫をドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 セイント 全体 光属性魔法攻撃
  • 特徴
ネタかと思う勢いでセイントを使用し続ける。
防御力は無意味な敵もいるぞ、という見本か。

  • 攻略
特に裏はないので好きなペースで攻撃すればいいが、
全体攻撃しかしないのでキュアや飲む傷薬では回復が追い付かない危険が高い。
補助魔法で対応する能力を上げてダメージ効率を上げつつ、
キュアプラス以上のスキルで回復する必要がある。


ネックハンター

目安Lv16以上
出現場所:キューゼ南西部・陽だまりの木立ちの西
報酬:2000AG 魔物の毛皮をドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (かみつき) 単体 通常攻撃
かみちぎる 単体 物理攻撃
防御力一段階低下
咆哮 全体 物理攻撃
スタン付与
4x+1ターン目
&HP0~30%以下
ネックハント 単体 物理攻撃
即死付与
  • 特徴
『ネックハント→常時→常時→常時→・・・』のローテーション。
物理オンリーだがひととおりのラインナップが揃っている。
即死を警戒させられるネーミングだが攻撃力自体も高い上に、
窮地に陥るとネックハントの使用制限が無くなり油断ならない。

  • 攻略
薄闇ステートの重要性がわかってくる大物。
逆にそれがないと相手の攻撃力に押され苦戦するので、ヤミヤのSP管理は慎重に。
まともに戦うと挑発で引き寄せるような真似はできないので、
回復役に旅人のお守り・頑強の腕輪を総動員して対処したい。
ネックハントによる事故死に備えて蘇生薬かレイズのいずれかは準備しておこう。
アストラルフォームを使うのも効果的。


シャーンの魔手

目安Lv18以上
出現場所:ナイトホロウ北西・シャーン大陸外周部
報酬:2000AG 魔物の爪をドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (攻撃) 単体 通常攻撃、混乱付与
魔法扱い
ファイアプラス 単体 炎属性魔法攻撃
5x+2ターン目 パニックノイズ 全体 魔法攻撃
混乱付与
HP0~40%時 ドレイン 単体 魔法攻撃、HP吸収効果
  • 特徴
『常時→パニックノイズ→常時→常時→常時→・・・』のローテーション。
炎の魔法も操る一方で頻繁に混乱を狙ってくる。
強敵相手に任意行動できないのはやはり脅威だ。

  • 攻略
定期的に飛ぶパニックノイズだけでなく、
通常攻撃にさえ混乱の追加効果があるためパニックガードは必須。
魔法オンリーのため薄闇の命中低下は効かない。
狙われると辛そうなキャラから魔法の盾・赤の指輪・魔法の外套などを装備しよう。
混乱無効化は現時点では困難&弱るとドレインを使う点を考えると、
TPをある程度温存して一気に解放し、さっさと倒してしまいたい。


小さな催眠魔

目安Lv21以上
出現場所:ルディーク城下町から南西部
報酬:2000AG 魔法の粉をドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (攻撃) 単体 通常攻撃、昏睡付与
シェイド 全体 闇属性魔法攻撃
シェイドプラス 全体 闇属性魔法攻撃
4x+1ターン目 永眠の鱗粉 単体 昏睡+毒付与
  • 特徴
『永眠の鱗粉→常時→常時→常時→・・・』のローテでこちらを昏睡させ、
闇属性の全体魔法を交えて攻めてくる。
昏睡していると受けるダメージが2倍になってしまうので、
ここにシェイドプラスを喰らっただけで倒されてしまう。

  • 攻略
昏睡は自然治癒が望めないので、戦う前に健康薬の在庫が切れていないかチェックしておくこと。
攻撃力・魔攻力・素早さがすべて高めなので普通に戦うと辛いが、昏睡付与攻撃は全て回避判定が有効。
痛みの闇を決めて命中率を下げて余裕を作りながら、TP技で逆襲するようにすればこちらのもの。
あとはヤミヤのローブと黒の指輪で闇耐性をしっかりしておけば勝機は充分あるだろう。
高価過ぎるがコーマエンドも勿論有効。


病原の大樹

目安Lv24以上
出現場所:清風大陸中央南部
報酬:2000AG リクーの果実をドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (打撃) 単体 通常攻撃、猛毒付与
連打 単体 2回連続物理攻撃
猛毒付与
シェイドプラス 全体 闇属性魔法攻撃
ロックスロー 単体 地属性物理攻撃
混乱+スタン付与
5x+1ターン目 疫病の蔓 全体 物理攻撃
毒+困憊付与
※備考:炎属性弱点。
  • 特徴
『疫病の蔓→常時→常時→常時→常時→・・・』のローテーション。
闇属性と地属性を同時に使用する。
毒と困憊のダブルパンチでHPとSPを両方削り取ってきて、
不意のロックスローでそのキャラを少しの間機能不全にしてくる。
また、RPGツクールVXAceの性能が活かされており、
打撃だけでなくただの連打で猛毒を付与する業を披露してくれる。

  • 攻略
大型船入手以降に戦える大物の中では弱いほうだが、
毒・猛毒・困憊に対する対策がないと結構な消耗戦になる。
誰かにダメージガードかスリップストップを装備させるのは勿論、
置き回復用に健康薬も足りてるかチェックしておきたい。
対策しないと即死するような威力のダメージの攻撃は飛んでこないが、
波状攻撃に備えて闇耐性だけは意識して整えておこう。
ロックスローの妨害が嫌なら挑発で誘導しよう。
ただし、スタンではなく混乱対策を優先しないと同士討ちが早まるので注意。


白雪に潜む黒影

目安Lv25以上
出現場所:粉雪の村、リトルスノウ南西部
報酬:3000AG 影の切れ端をドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (刺突) 単体 通常攻撃
アイスマックス 単体 氷属性魔法攻撃
4x+1ターン目 猛吹雪 全体 氷属性物理攻撃
困憊付与
HP0~40%時 串刺し 単体 2回連続物理攻撃
防御力+魔防力一~二段階低下
※備考:物理属性耐性、氷属性無効。
  • 特徴
『猛吹雪→常時→常時→常時→・・・』のローテーション。ピンチには串刺しを使用する。
串刺しの性能も中々のものだが、どちらかというと氷属性攻撃の方が特徴的かつ悩ませどころ。
氷属性を無効化する上に物理耐性があるため、奥義や各種属性攻撃手段でないとダメージを稼ぎにくい。
出現場所や攻撃手段のせいで錯覚してしまうが、炎属性弱点というわけではない模様。

  • 攻略
推奨Lvくらいあれば猛吹雪で死ぬことは無いが、困憊でガリガリSpが削れていくのが困る。
白の指輪による氷耐性だけでなく、
スリップストップを回復役に装備させてSP切れの危機を避けられるようにすれば安定はする。
また、アイスマックスの破壊力が高いため、挑発を戦法に組み込むとよい。
氷星剣や炎星剣を重ねて使うと攻防ともに心強い。
あとは能力強化しながら波動属性や、物理属性以外の攻撃でダメージを稼ぐのだが、
時間がかかりそうなら薬は少し多めに準備しておこう。


レプリカント

目安Lv26以上
出現場所:マールマリア南東部の孤島
報酬:4000AG 謎のパーツをドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (銃撃) 単体 通常攻撃
連射 ランダム 8回連続物理攻撃
HP40~100%時 散弾 全体 物理攻撃
HP0~40%時 散弾連射 全体 2回連続物理攻撃
※備考:雷属性弱点。毎ターン二回行動する。
  • 特徴
二回攻撃でひたすら銃撃してくる。
ステートの治りが早い上に、全体攻撃まで交えてくる強者。雷属性には弱い。
小舟入手後に挑めるが到底かなう相手ではなく、
むしろ大型船入手頃に挑んでようやく互角に戦えるレベルの強さ。
攻撃力だけでなく防御力も高いので攻撃力上昇ステートがないとダメージを通しにくい。
長期戦は覚悟しよう。

  • 攻略
馬鹿に出来ない強さの物理型なのだが、連続行動型なので薄闇だけでは不安定。
せめて連射だけでも挑発+魔防剣装備で引きつけてしまいたい。
散弾系で他の味方にダメージが飛ぶこともあるので、
物理耐性を得られる盾を全員に装備し、前半~中盤だけでもガードオーラで固めよう。
後半は運が悪いと散弾連射×2を引き当てて全員に4回攻撃が飛ぶ危険があるため、
薄闇を維持しつつ毎ターンキュアオールをかけられるようにしたい。
マナセーブとエナジーブーツを併用すれば可能なので、
後は散弾連射を防御で耐えたり集中でTPを稼ぎ、慎重に削ろう。

  • 余談
ダメージを与える攻撃手段しかないので、
先に「タフネス」や「リジェネオール」が取れればかなり楽に戦える。


ロックアーマー

目安Lv27以上
出現場所:エルザビーチ北東の海上、数個の島の中心部
報酬:5000AG 魔物の大爪をドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (打撃) 単体 通常攻撃
連打 単体 2回連続物理攻撃
水流 全体 水属性物理攻撃
スタン付与
水撃 ランダム 2回連続水属性物理攻撃
沈黙付与
HP0~40%時 ロケットダイブ 単体 単体物理攻撃
スタン付与、威力大
※備考:水属性無効、雷属性弱点。
  • 特徴
史上初となる水上シンボルモンスター。見た目に違わず驚異的な防御力を誇る。
薄闇で対処できるとはいえ、強烈な性能の水流をどんなタイミングでも撃ってくる恐れがあるのが厄介。
水撃の沈黙も回復役には辛い。
HPがかなり減るとサイドビューが活きたアニメーションで
一撃必殺の破壊力の「ロケットダイブ」を放ってくる。

  • 攻略
堅牢な防御を破るために攻撃力上昇系のステートは必須。
水流の対応に追われがちなバトルになるが、隙を見て奥義を叩き込みたい。
また、相手の攻撃は全て物理攻撃なので、
恒例になっているであろう薄闇に加えてガードオーラをかけておくと保険になってくれる。
単体攻撃の破壊力がかなりキツいので、ここは是非リゼに挑発を使わせたい。
水撃の沈黙も彼女であればまったく問題にならない。
水耐性に加えてロケットダイブの追加効果対策にノットスタンか、
回復力を高めるための増幅のチョーカーのいずれかを着けておくと有利になる。
ロケットダイブや水撃が他のキャラに飛ぶと不都合が大きいため、
戦況確認で相手の怒り状態の有無をマメにチェックしておこう。

  • 余談
レプリカントと双璧を成すクリア前最強クラスの大物。心してかかろう。
位置関係といい造形といい前作に出現した「岩甲殻の大怪魚」を連想させられる。
あちらとは使用する手段や攻撃の性能がだいぶ異なっているが。


アルティメットブヨ

目安Lv36以上
出現場所(クリア後):名も無き塔近辺
報酬:6000AG 完全治療薬をドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (打撃) 単体 通常攻撃
ボルトマックス 全体 雷属性魔法攻撃
ブヨコンボ 単体 7回連続物理攻撃
素早さ一~二段階低下
スーパーマグネット 全体 麻痺+困憊付与
※備考:物理耐性、雷属性無効。地属性弱点。
  • 特徴
小さなナリからは想像できない程のスペックを持つブヨブヨ種。
特別なローテは存在せず、雷属性に長けている。
ボルトマックスだけしのげば、なんて考えていると
ブヨコンボで瞬殺されたりスーパーマグネットで全員麻痺して蹂躙されてしまう。
また、単なる物理属性ではダメージが与えにくいため、
奥義に頼るか魔法を使うか一工夫するかしないと倒すのに時間がかかる。

  • 攻略
HP回復ターンがリカバリーで潰されるのは痛いので、
スーパーマグネットを想定して全員にノットスタンを装備させておくことをおすすめする。
発狂モードはないので、困憊とボルトマックスの被害をしっかり回復しつつ地属性や奥義で反撃しよう。
ディバインベールや防御も上手く併用したい。
問題はブヨコンボで、無防備に受けると400台のダメージが7回も刺さり、一回で地に伏す羽目になる。
盾は物理と魔法どちらにするか悩みどころ。
一応HP3000以上と260近い防御力があればギリギリ生存できるので、
条件が満たしやすいリゼで挑発したりタフネス+リジェネオールで対応しよう。

  • 余談
とうとうブヨブヨ種までもがこのポジションに参戦! 
ゴーストパス2はこういうちっこい敵が大活躍である。
本作のクリア後の大物は5体中3体もゴリ押しで倒そうとすると厳しい奴がいるのだが、
彼はそうでなく、まだマシ。


復讐のネックハンター

目安Lv38以上
出現場所(クリア後):ナイトホロウ西部、山に囲まれた島
報酬:7000AG 魔物の大牙をドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (かみつき) 単体 通常攻撃
かみちぎる 単体 物理攻撃
防御力一段階低下
ネックハント 単体 物理攻撃
即死付与
暴風 全体 3回連続風属性物理攻撃
スタン付与
7x+1ターン目 ヴェンデッタ 全体 物理攻撃
※HPが減れば減るほど威力上昇
  • 特徴
『ヴェンデッタ→常時→常時→常時→常時→常時→常時→・・・』の長期ローテーション。
史上初となる同一個体のリベンジ(疑惑)。
ネックハンターの攻撃手段はだいたい網羅しており、物理・即死攻撃が得意。
ヴェンデッタによる定期的な全体物理攻撃と、
暴風による露骨なまでの全体スタン付与もひっさげて襲い掛かる。
そして、ヴェンデッタはHPが減れば減るほど強くなるので、
ターンを読み間違えると最悪の場合6000台前後のダメージで一瞬で壊滅する。

  • 攻略
推奨レベル付近だとターンを数え間違えただけで逆転される危険があるので、
不安なら相手の行動数を数えたりメモしておく。
平常時は暴風の性能が厄介。攻撃回数が多く、
運気が高くてもスタンを喰らいやすいので全員にノットスタンを装備させよう。
ネックハントは即死無効+挑発で対処するのがスマート。
アルティメットブヨ同様、全体攻撃が来たら防御しつつ回復して立て直す。
ヴェンデッタは後半になると防御の上から2000~3000台のダメージが襲ってくるため、
ここは流石にタフネスとHP回復で備えること。
後半は先読み防御しそびれると一瞬で全滅するし、防御してなお痛い。
攻撃用のSPと攻撃力上昇を維持して最後まで押しきれるようにしたい。


サリー

目安Lv40以上
出現場所(クリア後):ドッグダウン北部の島
報酬:8000AG かわいいパンツをドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (斬撃) 単体 2回連続通常攻撃
クリティカル発生有り
スイープ 全体 物理攻撃
首刈り 単体 物理攻撃
即死付与
クオータースライス 全体 現在HPの25%分のダメージ
5x+3ターン目
&HP0~30%時
ハーフスライス 全体 現在HPの50%分のダメージ
5x+5ターン目 フルスライス 全体 現在HPの100%分のダメージ
※防御しないと即死
HP0~50%時 キリングラッシュ 単体 6回連続物理攻撃
毒付与
  • 特徴
『常時→常時→ハーフスライス→常時→フルフライス→・・・』のローテーション。
現在HP依存の割合ダメージなので、
防御しないと即死するフルスライスと
普通にダメージを受ける攻撃を併用してトドメを刺そうとしてくる。
フルスライス→先制スイープで狩られることとかザラなので、
常時高いHPをキープできないとやってられないだろう。
なお、各種スライス系による割合ダメージは必中判定のため、
アストラルフォームで回避することはできない。
後半はキリングラッシュが追加されて単体攻撃が凶悪化し、
更に、常時ハーフスライスを使う可能性まで生まれてしまう。

  • 攻略
面倒でもターンを覚えないと勝機が無いので、不安なら簡易メモ等も用いておく。
フルスライスに対して先読み防御をしくじると死が確定するため、
ハーフスライスなどを目印にしてでも確実に対処できるようにしたい。
ダメージ主体の相手で、状態異常を伴う攻撃は二種類とも単体攻撃。
タフネスで最大HPを増やし、リボン+挑発で引き受ければ何とかなる。
他のキャラは装飾品に余裕が持たせられるので、
各種の紋章でリジェネオール系を使えるようにしてじっくり戦えるようにするのがおすすめ。
割合ダメージでTPがガンガン溜まるので攻撃は奥義での反撃をメインにし、
SPは全て補助・回復・ステート付与・アサルトバスターに回してしまおう。

  • 余談
同名の魔物が知る人ぞ知る「銀色の塔」のお楽しみ要素「鬼畜闘技場」に
アニー(妖花種)、ケイティ(夜魔種)と共演している。
+ ...
(当時の攻撃パターン等(参考)。流用しても全く役に立たない。)
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (斬撃) 単体 2回連続通常攻撃
クリティカル発生有り
薙ぎ払い 全体 物理攻撃。現在のスイープ
八つ裂き 単体 4回連続物理攻撃
防御力一段階低下
首はね 単体 物理攻撃、即死付与
現在の首刈り
6x+2ターン目 鬱憤 自分 特に何も起こらない
※予備動作
6x+3ターン目 八つ当たり 全体 物理攻撃、威力高め
※備考:斬撃・刺突属性無効


太陽の巨像

目安Lv41以上
出現場所(クリア後):スティワルドの南の島
報酬:9000AG 超文明パーツをドロップ
  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (打撃) 単体 通常攻撃
ファイアマックス 単体 炎属性魔法攻撃
ディスエンチャント 全体 各種良性ステート解除
閃光 全体 ただの魔法攻撃
暗闇付与
3x+3ターン目 太陽の破片 全体 炎属性物理攻撃
忘却+暗闇付与
※使用しない時がある
HP0~30%時 エクスプロード ランダム 2回連続炎属性物理攻撃
防御力+魔防力一~二段階低下
※備考:炎属性・光属性強耐性。(90%くらいカットされる模様)
  • 特徴
『常時→常時→太陽の破片or常時→・・・』のローテーション。
使わないこともあるが、この強さのボスとしては周期が短い。
太陽を名に冠するだけあって、炎属性に関してはお手の物。
しかも強烈な「太陽の破片」の使用間隔が早く危なっかしい。
そして閃光には属性が設定されていないらしく、
耐光のリングでも対策出来ないので、実はこれもタチの悪い攻撃と化している。
防御力や耐性もかなりのもので、TP50で放つ奥義が頼りにならない。
ちなみに素早さは低めで、ヤミヤあたりなら先手は楽に取れるだろう。

  • 攻略
フラッシュオーラ・超危険特大爆弾のダメージが全然通らないため、
SPを消費して攻めざるを得ないのだが、ディスエンチャントがここで効いてくる。
各種能力上昇だけでなくHP・SPリジェネレートが消されてしまうため、
相手への悪性ステート付与を狙うほか、SP回復アイテムも準備しないと辛い。
敵の攻撃は閃光以外、炎属性と物理攻撃。
そのため、熟練者の森で手に入れた竜木から「竜木の盾」を作り、
出来れば全員に装備させると有利に戦える。
魔攻剣で攻めるのなら、3の倍数のターンは太陽の破片が来るものとして全員防御しておく。
閃光が脅威なので全体回復は常に急ぐこと。
魔防剣で攻める場合はHPにだいぶ余裕が作れるが、攻め手の関係で長期戦になる。
リジェネオールを仕込んで出来た余裕で攻め込もう。
どちらもファイアマックス&エクスプロードを引きつけて味方を守りTPも溜めるのが理想なので、
耐炎のリングはリゼに回しておこう。
ちなみにヤミヤはTPの活かしようがないが、
シェイクは全てアストラルフォームにつぎ込める。
これで安全圏から大胆に行動させよう。

  • 余談
地力は必要だが、一度くらいなら相手のパターン読みをしくじってもリカバリはかけやすく、ゴリ押せるほう。
ちなみにTP100消費の奥義なら天星の大魔法以外はダメージが通る。
ここまで来たら多分使わないでも楽勝だと思うが


霊刃の死神

目安Lv44以上
出現場所(クリア後:大物14体討伐後):キュール大陸中央部の森林
報酬:10000AG+栄光のコサージュ 賢者の薬をドロップ

  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (斬撃) 単体 通常攻撃、クリティカル発生有り
スイープ 全体 物理攻撃
首刈り 単体 物理攻撃
即死付与
ツインハーベスター 単体 2回連続物理攻撃
HP吸収効果
8x+4ターン目 コーマフォール 全体 魔法攻撃
昏睡付与
8x+8ターン目 ファイブ・オブ・デス 全体 Lv5の倍数のキャラに99999ダメージ
※耐性無視かつ回避不能
アンラッキーズ・ダイ 全体 特殊な物理攻撃、回避は可能
※運気が低いと大ダメージを受ける
HP0~50%時 ギャストリハーケン ランダム 2回連続闇属性物理攻撃
狂気付与
  • 特徴
『常時→常時→常時→コーマフォール→常時→常時→常時→
ファイブ・オブ・デスorアンラッキーズ・ダイ→・・・』のローテーションで動く。
遂に大物モンスター最後の座を射止めた死神種。
一連のタイトル同様に強敵なだけでなく、個性さえも併せ持つ凄い奴。
平常時は全体物理、即死付与、HP吸収攻撃を駆使し、
使用ターンが決まっているコーマフォールで昏睡→追撃で壊滅を狙うので、要昏睡対策。
そして戦闘開始から8回おきにする行動は、生半可な対策ではどうしようもない、
即死耐性ではどうにもならない即死攻撃「ファイブ・オブ・デス」か
運気によってダメージが決まり、上げておかないと絶大なダメージで死ぬ羽目になる
「アンラッキーズ・ダイ」のどちらかで、全滅を狙ってくる。
更にHPが減るとなかなかの頻度で「ギャストリハーケン」を放ち、
即死対策だけしてきたプレイヤーの精神をへし折ってしまう始末である。

  • 攻略
平常時の攻撃力だけでなく、「アンラッキーズ・ダイ」への対策が重要課題。
無対策だと先読み防御の上から死ぬかも、という時点で察するべき。
8x+8ターン目は使われない時もあるが基本飛ぶものと考えHPを満タンにしておき、
フォーチュンレイで運気を二段階上げて先読み防御、で耐えられる。
しかし、推奨Lv帯だと運気が140を割っているとHPの一番高いリゼですら防御の上から即死する。
運気上昇が半端だと更に死の危険が増す。
そのため全員の装備品は物理攻撃に強い竜木の盾に加えて、
うさみみ・ハンターケープ・三層衣の服・占い師の水晶などにしよう。リゼにはリボンを。
ちなみに命中判定は物理攻撃あつかいなので、アストラルフォームで回避しつつ他の行動をしたり、
薄闇でミスに期待することもできなくはない。
コーマフォールは使用ターンが決まっているので最低限のHPを確保しつつ
置きリカバリーオール、「ファイブ・オブ・デス」はレベル調整で対処可能。

HPが減ってくると使用するギャストリハーケンは狂気が非常にまずいので
リボンで首刈りもろとも対策し、HPを常に満タン近く保って挑発して耐えること。
属性耐性装備をつけるより占い師の水晶で運気を上昇させ、
アークスレイヤーなどで毎回カウンターが有効。
被ダメージを覚え、防御もフル活用しよう。
スイープ連発で壊滅するのが怖いのならば素直にレベルを上げるか、
魔防剣でタフネスを使いHPに余裕を持たせたい。この場合はシェイクで攻撃だ。
なお、最低でもLv42まで上げてテラがキュアオールプラスを覚えておくことが必須。
それ未満だと回復力が大きく劣り、勝ち目は薄い。

  • 余談
従来作と違い、クリア後の大物退治だけ先行して進めて挑むとかなり手ごわい。
他のボスも倒して、装備品の選択肢を忘れず広めてから挑むこと。


+ クリックで展開 「大物ハンター」獲得後ネタバレ注意

ネックハンター・ゼロ

目安Lv70台後半~80以上
出現場所(クリア後):ファティア北西部、川の向かい側
報酬:伝説の猫耳

  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (かみつき) 単体 通常攻撃
かみちぎる 単体 物理攻撃
防御力一段階低下
ネックハント・ゼロ 全体 物理攻撃
即死付与
暴風 全体 3回連続風属性物理攻撃
スタン付与
5x+5ターン目 ヴェンデッタ・ゼロ 全体 物理攻撃
※HPが減れば減るほど威力上昇

  • 特徴
『常時→常時→常時→常時→ヴェンデッタ・ゼロ→・・・』のローテーション。
ただし、1ターン目にはネックハント・ゼロを超高確率で使用する模様。
ブランとの再会を通じて戦うことになる超大物の一体。
三度目の正直となったネックハンターで、「ゼロ」の名は伊達ではない。
もっともその強化ぶりは能力に偏っていて、行動パターンはだいたい
復讐のネックハンターを踏襲したものになっている。
つまり、ターンを読み違えると目安Lv以上でも全滅がちらつく。
物理攻撃ばかりなので対策手段もそれなりにあるはず。

  • 攻略
「ネックハント・ゼロ」が開幕で飛ぶので、
リボンフォースによる即死無効化は厳しい。装飾品で全員無効化しておこう。
暴風のスタン対策は諦め気味だが、全体回復役だけは無効化できるようにしたい。
「ヴェンデッタ・ゼロ」があるので、何も考えず力押しで戦うのはいけない。
「なにかしらの行動を4回した次のターンに来る」と覚えておき、
あえて後手キュアオールマックス→次ターン全員防御、のサイクルで対処しよう。
相手の速さを上回っているならリジェネレートを利用するか、拘束込みのゴリ押しで。
平常時の攻撃が鬱陶しいなら薄闇を仕込んでおくと大分マシになる。

  • 余談
さすがに「かみちぎり・ゼロ」や「暴風・零」を名乗る度胸はなかったらしい。
ちなみに、ブランからもらえる伝説の猫耳は追加最強頭防具の材料になる。



+ クリックで展開 「大物ハンター」獲得後ネタバレ注意

ソウルレコナー

目安Lv70台後半~80以上
出現場所(クリア後):ルディーク南西部の山沿い
報酬:小神の短剣

  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (攻撃) 単体 通常攻撃、狂気付与
ホーリーレイン 全体 光属性魔法攻撃
ダークネスフォール 全体 闇属性魔法攻撃
ディスエンチャント 全体 各種有益ステート解除
HP0~50%時 狂気殺し 全体 物理攻撃、狂気付与
※備考:光・闇属性無効。毎ターンHPを2800、SPを200回復する。

  • 特徴
真虹との雑談を経て戦うことになる超大物の一体。
常時ちびちびと再生するHPを背景に、通常攻撃で狂気を付与して
同士討ちを促しながら、全体に光・闇の究極魔法で追い討ちをかけてくる。
さらにHPが減ると、「狂気殺し」で全員の狂気を狙ってくるので、
属性耐性ばかり気にしすぎてもいけない、そんなポジション。

  • 攻略
光耐性・闇耐性・狂気無効化の3つが有効だが、全部整えるのは難しい。
狂気殺しはリボンフォース+各種リジェネレートで、各自問題なく流せるが、
ホーリーレインかダークネスフォールの双方への耐性が付けにくいからである。
ここはタフネスを信じて、どちらかを半減以上の耐性無しで受ける準備をしたい。
具体的には、HP増幅済み+全部を防御で受けるとして、
確定4発に抑えられるだけの最大HPと魔防力が全員に必要になる。
それだけあればHP満タンから直撃しても、次ターンで防御+全体回復で何とかできる。
可能にするために回復役に虹色のリングを回しておけば文句なし。
あと、ギリギリの戦いでテラが攻撃に参加できないなら、多少の長期戦は覚悟したほうがいい。

  • 余談
魔法さえ何とかできれば、Lv70台でも倒せるかもしれない。
真虹から貰える「小神の短剣」は、ヤミヤの追加最強武器の材料になる。


+ クリックで展開 「大物ハンター」獲得後ネタバレ注意

オーロラバード

目安Lv70台後半~80以上
出現場所(クリア後):ラダビ北西部、サンドラ大湖沼北のはずれ
報酬:祖先の枝

  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 葬爪 単体 物理攻撃、即死付与
ホーリーレイン 全体 光属性魔法攻撃
二重アイスエイジワールド ランダム 2回連続氷属性魔法攻撃
6x+2ターン目 ヘヴンズレイス 全体 現在SPの100%分のSPダメージ
昏睡付与
※無敵ステートを貫通する
6x+4ターン目 心頭滅却 自分 攻撃力+防御力+魔攻力+
魔防力+素早さ+運気一段階上昇
※備考:全物理攻撃無効化。

  • 特徴
『常時→ヘヴンズレイス→常時→心頭滅却→常時→常時→・・・』のローテーション。
ワインとの再会を通じて戦うことになる超大物の一体。
従来のタイトルにも散見される「物理攻撃を拒否してくる」ボスであり、
魔法か奥義をぶつけないと倒せないので、大なり小なり基本戦略の転換を迫られる。
そのくせ、「ヘヴンズレイス」でSPを破壊してくるので、何かしら回復手段が必須。
能力上昇や即死付与攻撃なども放置できないため、
SPやアイテムをやりくりしつつ備えなくてはならない、辛い戦いになる。
ちなみに見た目に反して光も氷も素通りするので、シェイクも攻撃に参加可能。

※バージョンが違っていると申し訳ないが、7ターン周期のローテーションかもしれない。

  • 攻略
消耗が激しくなりがちでやるべきことも多いため、超大物の中では上位の強さ。
盾役に虹色のリング+リボン、それ以外に昏睡無効化+光耐性が欲しい。
グリムミラージュも盾役か回復役のいずれかに回したいところ。
ヘヴンズレイスは「強制SP0」なので、消費量軽減型だけでは歯が立たず、無敵もNG。
対抗手段としてTPリジェネレートに加えて、SPリジェネレートと竜血状態をいつもより
意識して維持しておき、魔法攻撃できる機会を少しでも増やして攻めて行きたい。
カウントオンユー+強化を重ねたハートオブアイスや天星の大魔法で戦うのが良いだろう。
挑発もできる機会が不安定なので、周期が分からなくなったらHPに余裕のあるうちに。
あとは破魔の香炉と各種HP・SP回復アイテムも多めに準備しておくこと。

  • 余談
魔法薬は念のため40個ほどは欲しい。購入費用は裏ラスダン等で稼ごう。
ワインから貰える「祖先の枝」は、テラの追加最強武器の材料になる。


+ クリックで展開 「大物ハンター」獲得後ネタバレ注意

禁忌の箱

目安Lv70台後半~80以上
出現場所(クリア後):ある戦士の家の真東にして、フレインズ北西部の小島
報酬:勝利の剣

  • 行動パターン
行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (かみつき) 単体 通常攻撃、クリティカル発生有り
まるかじり 単体 物理攻撃、即死付与
岩石投げ 単体 地属性物理攻撃
混乱+スタン付与
驚かし 単体 最大HP+攻撃力+防御力+
魔攻力+魔防力+素早さ一~二段階低下
4x+4ターン目 デッドエンド 全体 魔法攻撃
即死付与
フォー・オブ・デス 全体 Lv4の倍数のキャラに限界突破級ダメージ
※耐性無視かつ回避不能
※備考:常時二回行動する。4x+4ターン目の行動はそれぞれ択一。

  • 特徴
『常時→常時→常時→デッドエンドorフォー・オブ・デス→・・・』のローテーション。
メルトとの再会を通じて戦うことになる超大物の一体。
これまでの宝箱に擬態した罠種の魔物の集大成で、当然能力は高く、
常時二回行動で高威力攻撃と、即死攻撃をガンガンしかけてくる。
昏睡は狙ってこないが、代わりにホールモンスターの「驚かし」を使う。
そしてLvが4の倍数だと、どうしようもない即死攻撃である、
「フォー・オブ・デス」をお見舞いされる。調整は必須。

  • 攻略
初見殺しに特化しているが、逆に言えば初見殺し対策が出来ていれば
大したアドリブもなく戦闘を進められるため、プレイヤーへの負担は軽い方。
ポイントは全員に即死無効化を持たせることと、
全員のLvを4の倍数以外で揃えて調整することと、挑発の維持。
この3点を守り、盾役が死なないようHPに気を使って普通に戦えばよい。
一応、岩石投げのスタンか、驚かしの最大HP低下のどちらかには対策が要る。
ノットスタンかソルデャーベルトをお好みで装備しておいたほうがよいだろう。
アクセサリーを使わないなら強靭薬やエンチャントで、余裕があるうちに直そう。

  • 余談
倒した後でもらえる「勝利の剣」は、リゼの追加最強武器の材料。
普通に使っても悪くない性能。


+ クリックで展開 「大物ハンター」獲得後ネタバレ注意

アンリミテッド・ヘルカイト

目安Lv70台後半~80以上
出現場所(クリア後):ドッグダウン北西部の山中
報酬:ぷにロボの輪っか

行動タイミング 行動名 対象 追加効果・備考
常時 (刺突) 単体 2回連続通常攻撃
スタン付与+クリティカル発生有
エクスプロード ランダム 2回連続炎属性物理攻撃
防御力+魔防力一段階下降
ファストボミング 全体 炎属性物理攻撃
先制発動
6x+3ターン目
&HP0~30%時
ジェノサイドボミング ランダム 7~8回連続炎属性物理攻撃
常時&
6x+4ターン目&
6x+6ターン目
太陽砲 全体 炎属性物理攻撃
スタン付与
※指定ターンに使用しない時もあり
13x+13ターン目? アンリミテッド・
フォーメーション
全体 5回炎属性物理攻撃
スタン付与
※空爆→太陽砲のコンボ。使用間隔が凄く長い
※備考:炎・光属性を90%程軽減。
  • 特徴
『常時→常時→ジェノサイドボミング→常時or太陽砲→常時→常時or太陽砲→・・・』のローテ。
ローテ前半はファストボミングを使用する確率が高い模様。
大物退治だけでなく、追加メインシナリオ→リューナスと雑談→スピカと雑談という
ある意味長い手順を経て戦う超大物の一体。BGMもばっちり再現+ループ対応。
身も蓋もない言い方をすると「機神竜ヘルカイト」の能力強化版だが、
挑発が解けた瞬間に死者が続出するくらいには強いので、油断は大敵。
更に周期は長いが新しい大技まで備えており、全員に耐性が求められる。

  • 攻略
戦う前にだいぶ力がついてきていると思うが、通常攻撃ですら脅威。
追加技含めて全体攻撃が強烈なため、全員にスタン無効化と炎耐性が欠かせないし、
まめに戦況確認して敵の怒り状態を維持しないと即死の危険がある。
幸いにしてあまり搦め手を使ってこない為、HP回復が間に合えば強さの割には
意外と戦いやすいという変わったボスになるだろう。ゴリ押しも他よりは容易い。
ただ、アンリミテッド・フォーメーションは本当に忘れた頃に襲いかかってくる。
タフネスと満タンのHPを維持していないと耐性が甘いキャラが
事故死してしまうため、嫌な予感がしたら防御するべきかも。
一応薄闇が有効なので、積極的に狙っておけばいつ来ても安心感が増す。
空想のリエリア→混沌の門経由で耐炎のリングをもう一個ほど確保できれば楽。

  • 余談
流石に超大物の中でも地力が別格なので、
一発打開が目的ならば準備に加えてレベル80以上は欲しいところ。
アンリミテッドと名乗ってはいるがレプリカの強化版という位置づけの為、
オリジナルの「超高温ボディによるダメージ激減」というギミックはなかった模様。
倒した後でもらえる「ぷにロボの輪っか」は、シェイクの追加最強武器の材料。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年10月17日 13:31