FINAL FANTASY EXPLORERS/FFEX 攻略@wiki

テクニック

最終更新:

seffex

- view
管理者のみ編集可
テクニック / 稼ぎ / メモ帳

小ネタ - テクニック

プレイに役立つであろう、ちょっとしたテクニックを(基本事項も交えて)紹介。

装備選び

装備を選ぶ時の参考に。

1.強化すれば似た性能になる
 同系統の武器や防具であれば、限界まで強化してしまえばどれも似た性能になる。
 例えば長剣で、初めに入手出来る「バスタードソード」と、★10で生産出来る「ラグナロク」を比較すると、
 初期値やサポート効果の違いはあっても、物理攻撃力などの強化限界値は全く同じ。
 鍛えてしまえばラグナロクと同等の強さになるということである。
 (偶然、この2つが同値になるだけで、モノによって上下する。)

 ということなので、武器を選ぶ時はサポート効果(や見た目)を重視すると良い。
 アタッカーであれば力や魔力、クリティカル率、弱点特攻など。
 タンクであればヘイトアップ、ヒーラーであれば精神などに配慮すると効果的。
 防具は、種類によって力、移動、魔力のいずれかが付加されるが、更にコストが付加される装備もある。
 コストが付加されればそれだけアビリティの幅が増えるので、不足を感じるなら考慮しておきたい。
 また各種耐性も異なるので、属性耐性、異常耐性ともに考慮して装備を選んでいくと良い。

2.二刀流と盾
 武器を両手に持つ二刀流は、忍者または★5でマスター試練をクリアしたジョブ、で利用出来る。
 盾(軽盾)はどのジョブでも利用可能。(※二刀流も盾も、両手持ちの武器とは併用出来ないので注意。)

 二刀流は、武器の豊富なサポート効果を選べることや、通常攻撃が2連撃になることがメリットになり、
 盾は、手軽に防御や盾回避や各種耐性を上昇させられることがメリットとなる。
 武器と防具(盾など)では、強化で付加出来るサポート効果が違ってくるので、そこも考慮するところ。
 例えば、防具には「精神」を付加する手段がない(武器にはチョコボの魂石で付加可能)。
 「フェアリーシールド」には元から+14という高い値が備わっているが、装備出来るジョブは数少ない。
 また強化に必要な魂石・魔石も変わるので、下調べをした上で強化に取り組みたい。 

ダメージアップ

戦闘中に少しでも火力を高めるためのちょっとしたテクニック。

1.とにかく力や魔力を上げる
 基本であるが、力や魔力を上げればダメージアップに繋がる。
 15を超えると、+3毎に+1されるよう抑制を受けてしまうが、それでも上昇はする。
 サポート効果では武器、防具ともに+15まで付加出来るので、1ヶ所だけでも付けておくと強くなる。
 武器の物理攻撃力、魔法攻撃力の強化も忘れずに。

2.クリティカル率を上げる
 クリティカルが発生すると、通常時に比べ2倍以上のダメージを与えやすい。
 よって、この確率を上げればダメージの期待値が上がる。
 力や魔力が充分であると感じてきたならば、こちらを上げると良い。
 ただし、クリティカル率+の効果は、部位毎の最高の値のみ適用されるとの噂があるので注意。

3.ウィークを利用する
 時空魔法の「ウィーク」が効くと、相手の属性耐性が大きく低下する。地味に見えるが割と効果がある。
 特に耐性の高い相手や、サンダーのように属性を変更出来ない攻撃方法であれば必須レベル。
 マルチプレイで使用するのは勿論のこと、ソロでも持ち歩いておくと効率が上がる。

4.10000以上のダメージ
 本来、属性付加のブースターでの追加ダメージを除くと、
 純粋に1回の攻撃で与えられるダメージの上限は9999だが、特定の方法で突破することが出来る。
 強さを追求するとダメージが9999で頭打ちになりやすいので、コレを利用してより高い火力を目指したいところ。
 クリスタルドライブの利用
 まず、針千本タイムを使えばクリティカル時に10000のダメージが出る(が、それ以上にはならない)。
 一部のクリスタルドライブは、発動中にダメージの限界を突破出来ることがある(10001以上も出る)。
 確認出来たのは、クリティカルスターとウィークメーカー、○○の加護系。
 他にもある模様。一時的ではあるが、ダメージの上限に悩まされるようになったら試してみよう。

5.オリジナルアビリティ
 オリジナルアビリティをしっかり付加していくことで、ダメージアップに繋がる。
 HP比例補正、フロント攻撃、バック攻撃などが代表的で、大したデメリットもなくお手軽。
 属性付加も非常に有効で、例えばファイアに氷属性を付加するだけで、イフリートによく効くようになる。
 詳しくはオリジナルアビリティオススメを参考に。

危機回避

戦闘中に起きるさまざまな危機を、なんとかして脱出するためのちょっとしたテクニック。

1.トランス無敵
 トランス発動時は少しだけ無敵時間がある(ムービーが完了して動けるようになるまで)。
 この時間を利用して、避けづらい攻撃を無理矢理避けてしまうことも可能。
 ただし、一部の状態異常発生中はトランス不可能なので過信は禁物。

2.防御アビリティを利用する
 代表的なものは、長剣技の「ディフレクト」。
 さまざまな攻撃を回避して無効化してしまう(無効化出来ない攻撃もある)。
 無効化ではないが、斧技の「ヘビーガード」なども大幅にダメージをカット出来る。
 基本事項ではあるが、このようなアビリティを上手く利用することで安全に立ち回る事が出来る。

3.アビリティの無敵時間を利用する
 一部のアビリティには、無敵時間と思われるような時間が存在する。
 例えば竜騎士の「ジャンプ」。飛ぶ直前の踏み込みから着地まで、無敵に近い状態になる。
 (※ただし、上空に届く攻撃の場合はジャンプ中に落とされることもある。)
 同じく竜騎士の「ドラゴンダイブ」。こちらは無敵状態で突進しているように思われる。
 これらはトランス無敵とは違い、頻繁に使用出来るのでタイミングを掴めば回避策にもなり便利。
 主に持続の短い、召喚獣の「怒り」などを避ける時に重宝する。
 ただし上記の無敵時間は長くはないので、普段からしっかりとした回避行動を心掛けること。

4.自動復活を利用する
 クリスタルドライブ「天使の福音」で一部のアビリティに付加出来る「自動復活」や、
 白魔法の「リレイズ」で、キャラを自動復活状態にするというもの。
 召喚獣、フェニックスの魔石でもこの効果を利用可能。
 デスペル等で解除されたり、一度戦闘不能になるまではずっと継続されるので、非常に便利。

レゾナンス稼ぎ

サブクエストで数百もの値が必要になり、またオリジナルアビリティの
厳選効率を上げるためにも重要なレゾナンスをお手軽に稼ぐ方法。

1.連続ヒットするアビリティを利用する
 レゾナンスは、数値を問わずダメージを与えたりすれば貯まるので、とにかく手数を増やせば効率良く貯められる。
 オススメは黒魔法の「サンダー」「サンダラ」で、攻撃魔力を上げなければダメージが低く、武器を選ばずコスパも良い。
 射程に少し気を遣うが、アビリティブーストで「範囲」(巨大化で付加)を付加すればやりやすくなる。
 敵を複数体集めてサンダーを何度も撃てば、1人で数百のレゾナンスを貯めることも容易。
 他にも、仲間モンスターを連れて白魔法の「ケアルラ」や時空魔法の「ヘイスト」を使えば、敵が居なくても稼ぎやすい。
 同時に状態異常発生率や、凍結、時間停止を持つ装備品を併用すると楽になる。

2.クエストオプションを利用する
 クエストオプション「レゾナンスアップ」を設定すれば貯まりやすくなる。
 ★4からの解放となるので、設定出来るのはそこから。

クリスタルドライブの更新

上記のレゾナンス稼ぎを行うと、クリスタルドライブも容易に発生出来る。
また、ドライブ一覧の更新には複数のヒット判定(味方への回復・補助でも可)が必要と思われるが、
連続ヒットするアビリティであれば簡単に切り替えられる。

APの回復

AP回復装備を持っていない間は、召喚獣討伐戦などで割と切らしがちなAPの回復手段をざっくりと。

1.通常攻撃で回復する
 基本ではあるが、通常攻撃で回復する。
 スキルを連発せずに通常攻撃を挟むことで、いざという時にAPが足りない!という事態を減らせる。

2.歩く
 こちらも基本ではあるが、走るとAPを消費し、歩くと回復したりする。
 敵にロックオンされていない状態は回復速度が非常に早くなる。
 走るのが癖になりがちなので、余裕がある時は歩いてAPを無駄遣いしないように心掛けておく。

3.消費アイテムを利用する
 さらに基本となるが、エーテルなどで回復する。
 クエストのオプションでアイテム禁止を選ぶと利用出来ないので、マルチプレイ時は注意。

4.ドレインフィーバーを利用する
 クリスタルドライブ「ドレインフィーバー」発動中は攻撃でHPとAPを吸収出来るようになる。
 また、特定のアビリティにAP吸収を付加することも可能なので、優先するものがなければ利用したい。

5.速度上昇効果を利用する
 速度上昇効果が発生している間は、移動速度とAP回復速度が上昇する。
 ヘイストなどアビリティが独自に備えている上昇効果を利用したり、
 アビリティブーストで付加して発生(ただし一定確率)させる方法がある。

6.祈りで回復する
 白魔道士のユニークアビリティ「祈り」で回復する。
 PTメンバーがこれを使ったらすぐに範囲内に入って回復させてもらう。

7.AP吸収装備を利用する
 サポート効果でAP吸収効果などを付加出来る場合がある。
 初めの頃はアクセサリ「盗賊のアンクレット」の生産でAP吸収(HP吸収も可能)が付加されるまで粘ると非常に楽になる。
 (アクセサリは生産時にランダムでサポート効果が付加される。)
 ただしスティールバットの魂石が必要となり、付加される確率もそう高くない。
 HP吸収とAP吸収を同時に付加しようとすると極端に確率が落ちるため、先に魔獣使いを解放しておき、
 「なだめる」でスティールバットの魂石を乱獲した後、生産合成を行って成功するまでリセットすると良い。

その他のバトルテクニック

ダメージアップや危機回避以外の、戦闘中に使えるテクニック。

1.トランス中の連携
 トランス発動中は全てのアビリティをキャンセルして連携させることが出来る。
 「連携:○○」を付加している時と似た状態だが、連携先の動作が早くならないという差がある。
 しかし、予め「連携:○○」を付加しているアビリティから連携していけば、連携を付加していないアビリティでも動作が早くなる。

 例えば、トランス中に「連携:ブリザドを付加しているファイア」を利用し、ファイア→ブリザド→サンダー→…などと繋げた場合、
 通常ではファイアから連携されたブリザドのみ動作が早くなるのだが、トランスの連携を利用してサンダーに繋げると、これも早くなる。
 もちろん、みだれうちやデスペラードなどの連射系のアビリティも、連携:○○で連携されたかのように早くなる。
 連携:みだれうち、連携:デスペラードは巷でレア連携と呼ばれるほどに付加確率が非常に低いため、
 先に、このトランス中の連携を利用し、どのような性能になるか確認してから付加に挑戦してみるのも良いかもしれない。

ジョブの経験回数

★5到達後に開放されるマスター試練を受けるためには、そのジョブでクエストに10回以上出発する必要がある。
一見面倒だが、フリークエストでリベルタスから出る→メニューで戻るを繰り返すだけでこの回数を容易に満たすことが出来る。
条件を満たせば、メインクエストへの追加のメッセージが出る。

モーグリの高速移動

(完全に小ネタ)3DS起動後、ソフトを選ぶ画面でFFEXを選ぶと、ロゴの周りをモーグリが周回している。
ここで3DS本体に軽く衝撃を与えたりする(トン、と置く程度)と、モーグリが高速で移動する。
(FFEXに限らずどのソフトでも変化がある)

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
記事メニュー
目安箱バナー