トップページ

「トップページ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トップページ」(2014/07/24 (木) 01:19:05) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*このウィキは何? **[[音班Wiki>>http://www16.atwiki.jp/gsk_soundteam/]](音班員のみ閲覧可)復活までの避難所(仮)でした。 **作曲LightningTalkの内容を簡単にまとめて記録しておくため再利用します(14年7月24日) **→[[作曲LightningTalkまとめ]] **音班Wiki本家が復活しました!→[[gsk_soundteam @ wiki>>http://www16.atwiki.jp/gsk_soundteam/]] *■DTMを始めるのにまず必要なもの *必須 **スピーカ・ヘッドフォン 音を聞くために必要です。 最低限PCに付属しているスピーカでも作業はできますが、より良い音楽を作りたいならモニター用スピーカ・ヘッドフォンの購入を考えたほうがいいでしょう。 **DAW(MIDIシーケンサ) 今日のDTMの作業は、DAWを中心に行われます。 DAWはもともとデジタルで音の編集を行うシステム・ソフトウェアのことを指しますが、現在主流となっているDAWの多くは、MIDIデータの打ち込みを行うMIDIシーケンス機能が統合されているため、DAWがあればPC上での音楽制作が可能です。 **ソフトウェアシンセサイザー せっかくMIDIデータを入力しても、MIDIだけでは音はなりません。 MIDIは"楽譜"であり、それを奏でる演奏者・楽器が必要です。 それにあたるのがソフトウェアシンセサイザーであり、MIDIデータに基づいて音を鳴らしてくれます。 WindowsGS音源やVSTプラグインがソフトシンセに該当します。 無料で手に入れられるものもあれば、数万円もするものもあります。 また、DAWに付属していることもあります。 *準必須 **ASIOドライバ Steinberg社が提唱したオーディオのドライバ規格の1つ。 使用するには、ASIO対応のオーディオI/Fを接続するか、ASIO4ALLをインストールする方法が考えられます。 ASIOを使うメリットは、レイテンシ(音の遅れ)を微小にできることです。 Windows標準のドライバ規格MMEを用いた場合のレイテンシは200~500msなのに対して、ASIOを使用すれば1~50msまでレイテンシを減らすことができます。つまり、ASIOなら録音やVSTのレイテンシを気にせず快適に打ち込みができるということです。 OSがMacの場合は、ASIOと同水準のドライバ規格Core Audioが搭載されているので、Windowsユーザの人は一度導入を考えてみるといいでしょう。 *■無料DAW(Digital Audio Workstation)=作曲の作業台となるソフト Reaper……音班の標準入門DAW 無料なのに頑張れば結構色々できる インターフェースもDAWの割に難解じゃないからフレンドリー Domino ……無料MIDI打ち込み 使いやすい
*このウィキは何? **[[音班Wiki>>http://www16.atwiki.jp/gsk_soundteam/]](音班員のみ閲覧可)復活までの避難所(仮)でした。 **作曲LightningTalkの内容を簡単にまとめて記録しておくため再利用します(14年7月24日) byきなすけ **→[[作曲LightningTalkまとめ]] **音班Wiki本家が復活しました!→[[gsk_soundteam @ wiki>>http://www16.atwiki.jp/gsk_soundteam/]] *■DTMを始めるのにまず必要なもの *必須 **スピーカ・ヘッドフォン 音を聞くために必要です。 最低限PCに付属しているスピーカでも作業はできますが、より良い音楽を作りたいならモニター用スピーカ・ヘッドフォンの購入を考えたほうがいいでしょう。 **DAW(MIDIシーケンサ) 今日のDTMの作業は、DAWを中心に行われます。 DAWはもともとデジタルで音の編集を行うシステム・ソフトウェアのことを指しますが、現在主流となっているDAWの多くは、MIDIデータの打ち込みを行うMIDIシーケンス機能が統合されているため、DAWがあればPC上での音楽制作が可能です。 **ソフトウェアシンセサイザー せっかくMIDIデータを入力しても、MIDIだけでは音はなりません。 MIDIは"楽譜"であり、それを奏でる演奏者・楽器が必要です。 それにあたるのがソフトウェアシンセサイザーであり、MIDIデータに基づいて音を鳴らしてくれます。 WindowsGS音源やVSTプラグインがソフトシンセに該当します。 無料で手に入れられるものもあれば、数万円もするものもあります。 また、DAWに付属していることもあります。 *準必須 **ASIOドライバ Steinberg社が提唱したオーディオのドライバ規格の1つ。 使用するには、ASIO対応のオーディオI/Fを接続するか、ASIO4ALLをインストールする方法が考えられます。 ASIOを使うメリットは、レイテンシ(音の遅れ)を微小にできることです。 Windows標準のドライバ規格MMEを用いた場合のレイテンシは200~500msなのに対して、ASIOを使用すれば1~50msまでレイテンシを減らすことができます。つまり、ASIOなら録音やVSTのレイテンシを気にせず快適に打ち込みができるということです。 OSがMacの場合は、ASIOと同水準のドライバ規格Core Audioが搭載されているので、Windowsユーザの人は一度導入を考えてみるといいでしょう。 *■無料DAW(Digital Audio Workstation)=作曲の作業台となるソフト Reaper……音班の標準入門DAW 無料なのに頑張れば結構色々できる インターフェースもDAWの割に難解じゃないからフレンドリー Domino ……無料MIDI打ち込み 使いやすい

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: