ツールバーの説明

上の画像を参考に説明します


左ツールバー

指(Grab)…物を持ち上げる、手札に入れる、山札をシャッフルする等の基本動作

 

ペン(Vector Paint)…絵を描く、消す、色を変える、すべて消す

 

Pixel Paint(ペンキ)…ドット絵を描く、消す

 

エリア(Zone)…左から「隠しエリア」「オブジェクトの再配置エリア」「ハンドゾーンの配置」「スクリプトの設置」ができます

 

斜めの棒のマーク(line)…ドラックで距離が測れます、クリックすると矢印を出せます

 

はじくマーク(flick)…オブジェクトをドラックするとはじくことができます

 

数珠つなぎのマーク(joint)…オブジェクト同士をくっつけることができます

 

Tのマーク(text)…lockされたオブジェクト、またはテーブルにテキストを入力できます

 

座標のマーク(Gizmo)…座標指定で細かくオブジェクトの向きや大きさ、などを変えることができます

 

緑の丸のマーク(point)…左から「Snapping」「Snapping+オブジェクトの向きを固定」を設置します

 


上ツールバー


上位ツールバー

Games:ゲームを出したり、出ているゲームをセーブしたりできます

  Classic:最初からインスト―ルされているゲームを開始します

  DLC:DLCで購入したゲームを開始します

  Workshop:Workshopでダウンロードしたゲームを開始します

  Save&Load:現在出ているゲーム(ゲームの状況)をセーブしたり、セーブしたゲームをロードしたりできます

 

Objects:オブジェクトを出す事ができます

  Component:様々なオブジェクトを出すことができます ※詳しくはComponentの説明のページを参照下さい

  Tables:使用するテーブルを変更します

  Gackgrounds:背景を変更します

  Saved object:自身でセーブしたオブジェクトをロードします

 

Options:ゲームの設定を変更します。ゲーム毎に保存されます

  Options : ホストオプションをいじることができます

  Grid : グリッド線をつくりそこへの配置の補正をすることができます

  Lighting:明るさや影の調整ができます

  Hands:ハンド領域に関する設定ができます

  Turns:ゲームにターン制を導入する事ができます。ターン制に関する設定ができます

 

Upload

  Workshop Upload:ワークショップに作ったゲームをアップロードする時に使います

  Cloud Maneger:イメージファイルをSteamクラウドにアップロードし、ゲーム内で表示させる時に使います

 

Scripting:ゲームのscriptを確認・編集できます

  Global:ゲーム全体のScriptを編集します

 

Notebook:ゲームのルールを確認したり、記述したり、メモ書きをすることができます

  ゲーム中に参照、編集が出来るノートブックを表示できます

  灰色:全員が参照可能な灰色(ゲームによってはここにルールが記載されています)

  その他の色:各席に付いているプレイヤーが、対応した色のページに記載・参照できる。他のプレイヤーは見れないノートブック。

  各ページは自由に追加削除可能

 

Flip:ゲームを机ごとひっくり返します

  ご利用は計画的に

 

ダンベルマーク(Lift Height)

カードやオブジェクトを持ち上げた時の高さを設定できます

バーを低くすると、持ち上げた時の高さが下がり、バーを高くすると持ち上げた時の高さが上がります。低めの設定推奨

 

角度(Rotation Degrees)

カードやオブジェクトを回転する時の、1動作あたりの角度を設定できます

 


右上ツールバー

右上ツールバー

右上の自分の名前をクリックすることで開閉されます

Change Color : 自分のカラーを変更します(座席を移動します)

Cange team:自分のチームを設定、変更します(複数人でチームを組む時に使用します)

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年01月04日 18:55