軍事関連ニュース

軍事関連ニュース
ここでは軍事関連のニュースのリンクを貼ってきます。

嘉手納F15、燃料流出させ着陸 2011年8月17日 沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-08-17_22178/
 嘉手納町の「道の駅かでな」から目撃した男性によると、F15は右主翼後方部分から燃料が漏れ、
県道74号の上空を低空で飛行した後に着陸。肉眼で確認できるほど大量の燃料が流出していたという。
沖縄防衛局は離着陸機の目視調査で異変に気付き、直後に同基地に問い合わせたが同日午後7時現在で回答はなかった。
當山宏嘉手納町長は「燃料事故は爆発炎上の危険性がある。点検や安全管理に疑問を持たざるをえない」と批判。
「基地近くの住宅地上空でも噴出していたのか、速やかに調査、公表するべきだ」と指摘した。
嘉手納飛行場に関する三市町連絡協議会会長の東門美津子沖縄市長は「極めて危険な状況を招きかねず、
米軍の安全管理のずさんさに強く抗議する」とコメントした。
以上抜粋。
爆発しなくてよかったですね。

防衛省、無人機開発を本格化 調査費増額要求へ 2011年8月17日 朝日
http://www.asahi.com/politics/update/0816/TKY201108160563.html
 今回はロボット技術の研究開発なども対象に含め、今年度を大幅に上回る調査費を計上する。
防衛省は当面、災害派遣を見据えて開発を本格化させるが、開発が軌道に乗れば将来的な軍事転用もにらんでいる。
以上抜粋。

県内で核兵器訓練 60年代 米公文書に明示 2011年8月18日 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-180641-storytopic-1.html
ベトナム戦争時の1960年代、米軍キャンプ・ヘーグ(沖縄市、旧具志川市)で、
米軍が小型核兵器を使用した訓練を実施していたことが17日までに、米国立公文書館の米軍資料から分かった。
沖縄に駐留する第3海兵師団の60年代中盤から後半にかけての月報で、
核兵器に関する訓練を意味する
「Special Weapons Training」(特殊兵器訓練)
を実施したとの記述がある。
資料では実際の核兵器を使ったとする記述はないが、これまで一部報道で元海兵隊員がキャンプ・ヘーグで
「核地雷」を使った訓練に参加したと証言。専門家はこの証言を裏付ける資料と見ている。
以上抜粋。

ロシア、次世代ステルス機初公開 米F22に対抗 2011年8月18日 中日
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011081801000109.html
【モスクワ共同】レーダーに探知されにくいステルス機能を持つロシアの最新鋭戦闘機T50の試作機が17日、
モスクワ郊外で開かれた国際航空見本市で、プーチン首相が見守る中、初の公開飛行を行った。同国メディアなどが報じた。
以上抜粋。

空自次期戦闘機、3機種が提案書 年内に決定 2011年9月26日 朝日
http://www.asahi.com/politics/update/0926/TKY201109260181.html
 航空自衛隊の次期戦闘機(FX)の機種選定で、メーカーなどからの提案が26日に締め切られ、
F35(米英など9カ国共同開発)、FA18(米国)、ユーロファイター(英独など4カ国)の
3機種について書類の提出があった。防衛省は年内に機種を決定する。
以上抜粋。
自分としてはF22がよかったのにな。







最終更新:2011年09月26日 17:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。