交通新聞社新書


空欄は気が向いたら埋めます、記号は借りる時の事情なんでお気になさらず。


×「幻の北海道殖民軌道を訪ねる-還暦サラリーマン北の大地でペダルを漕ぐ」交通新聞社新書002、田沼建治
 読書me

×「ニッポン鉄道遺産-列車に栓抜きがあった頃」交通新聞社新書004、斉木実/米屋浩二
 読書me はてな


「昭和の車掌奮闘記-列車の中の昭和ニッポン史」交通新聞社新書007、坂本衛
×「ゼロ戦から夢の超特急-小田急SE車世界新記録誕生秘話」交通新聞社新書008、青田孝
 読書me はてな
×「新幹線、国道1号を走る-N700系陸送を支える男達の哲学」交通新聞社新書009、梅原淳/東良美季
 読書me

10



×「乗ろうよ!ローカル線-貴重な資産を未来に伝えるために」交通新聞社新書014、浅井康次
 読書me はてな

15

×「上越新幹線物語1979-中山トンネルスピードダウンの謎」交通新聞社新書017、北川修三
 読書me
×「進化する路面電車-超低床電車はいかにして国産化されたのか」交通新聞社新書018、史絵./梅原淳
 読書me
×「ご当地「駅そば」劇場-48杯の丼で味わう日本全国駅そば物語」交通新聞社新書019、鈴木弘毅
 読書me
○「国鉄スワローズ1950-1964 400勝投手と愛すべき万年Bクラス球団」交通新聞社新書020、堤哲
20

×「国鉄/JR列車編成の謎を解く-編成から見た鉄道の不思議と疑問」交通新聞社新書022、佐藤正樹
 読書me はてな
○「新幹線と日本の半世紀 1億人の新幹線-文化の視点からその歴史を読む」交通新聞社新書023、近藤正高

×「日本初の私鉄「日本鉄道」の野望-東北線誕生物語」交通新聞社新書025、中村建治
 読書me はてな
25

×「昭和の鉄道-近代鉄道の基盤づくり」交通新聞社新書027、須田寛
 読書me はてな



30
○「鉄道公安官と呼ばれた男たち-スリ、キセルと戦った“国鉄のお巡りさん”」交通新聞社新書031、濱田研吾
×「箱根の山に挑んだ鉄路-『天下の険』を越えた技」交通新聞社新書032、青田孝
 読書me
×「北の保線-線路を守れ、氷点下40度のしばれに挑む」交通新聞社新書033、太田幸夫
 読書me

×「「動く大地」の鉄道トンネル-世紀の難関「丹那」「鍋立山」を掘り抜いた魂」交通新聞社新書035、峯崎淳
 読書me
35
×「ダムと鉄道-一大事業の裏側にいつも列車が走っていた」交通新聞社新書036、武田元秀
 読書me はてな
×「富山から拡がる交通革命-ライトレールから北陸新幹線開業にむけて」交通新聞社新書037、森口将之
 読書me
×「高架鉄道と東京駅-レッドカーペットと中央停車場の源流 (上」交通新聞社新書038、小野田滋
 読書me はてな
×「高架鉄道と東京駅-レッドカーペットと中央停車場の源流 (下」交通新聞社新書039、小野田滋
 読書me はてな

40

×「思い出の省線電車-戦前から戦後の「省電」「国電」」交通新聞社新書042、沢柳健一
 読書me はてな


×「蒸気機関車の動態保存-地方私鉄の救世主になりうるか」交通新聞社新書045、青田孝
 読書me はてな
45
○「鉄道ミステリ各駅停車-乗り鉄80年書き鉄40年をふりかえる」交通新聞社新書046、辻真先
×「グリーン車の不思議-特別車両「ロザ」の雑学」交通新聞社新書047、佐藤正樹
 読書me
○「東京駅の履歴書-赤煉瓦に刻まれた一世紀」交通新聞社新書048、辻聡
×「鉄道が変えた社寺参詣-初詣は鉄道とともに生まれ育った」交通新聞社新書049、平山昇
 読書me はてな
○「ジャンボと飛んだ空の半世紀-“世界一”の機長が語るもうひとつの航空史」交通新聞社新書050、杉江弘
50
×「15歳の機関助士-戦火をくぐり抜けた汽車と少年」交通新聞社新書051、川端新二
 読書me
○「鉄道落語-東西の噺家4人によるニューウェーブ宣言」交通新聞社新書052、古今亭駒次/桂しん吉/桂梅團治/柳家小ゑん
×「鉄道をつくる人たち-安全と進化を支える製造・建設現場を訪ねる」交通新聞社新書053、川辺謙一
 読書me はてな
×「「鉄道唱歌」の謎-“汽笛一声”に沸いた人々の情熱」交通新聞社新書054、中村建治
 読書me はてな
×「青函トンネル物語-津軽海峡の底を掘り抜いた男たち」交通新聞社新書55、青函トンネル物語編集委員会・編著
 読書me
55
○「「時刻表」はこうしてつくられる-活版からデジタルへ、時刻表制作秘話」交通新聞社新書056、時刻表編集部OB
×「「空港まで1時間は遠すぎる!?」-現代「空港アクセス鉄道」事情」交通新聞社新書057、谷川一巳
 読書me はてな
×「ペンギンが空を飛んだ日―IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル」交通新聞社新書058、椎橋章夫
 読書me はてな
×「チャレンジする地方鉄道-乗って見て聞いた「地域の足」はこう守る」交通新聞社新書059、堀内重人
 読書me
×「「座る」鉄道のサービス-座席から見る鉄道の進化」交通新聞社新書060、佐藤正樹
 読書me はてな
60
×「地下鉄誕生-早川徳次と五島慶太の攻防」交通新聞社新書61、中村建治
 読書me
×「東西「駅そば」探訪-和製ファストフードに見る日本の食文化」交通新聞社新書062、鈴木弘毅
 読書me
×「青函連絡船物語-風雪を越えて津軽海峡をつないだ61マイルの物語」交通新聞社新書063、大神隆
 読書me
×「鉄道計画は変わる。-路線の「変転」が時代を語る」交通新聞社新書064、草町義和
 読書me
×「つばめマークのバスが行く-時代とともに走る国鉄・JRバス」交通新聞社新書065、加藤佳一
 読書me
65
×「車両を造るという仕事-元営団車両部長が語る地下鉄発達史」交通新聞社新書066、里田啓
 読書me

○「鉄道そもそも話-これだけは知っておきたい鉄道の基礎知識」交通新聞社新書068、福原俊一

○「地方交通を救え!-再生請負人・小嶋光信の処方箋」交通新聞社新書070、小嶋光信/森彰英
70
○「途中下車で訪ねる駅前の銅像-銅像から読む日本の歴史と人物」交通新聞社新書071、川口素生
○「東京総合指令室-東京圏1400万人の足を支える指令員たち」交通新聞社新書072、川辺謙一
最終更新:2015年01月26日 17:03