三井銀行(旧)


日本で最初に作られた私立銀行。

明治9年の段階で「銀行」と名乗ることを認められたそうです。
というか当時は国立銀行条例しか存在しなかったため、その条項の一つを削って私立銀行にも銀行を名乗らせたのだとか。
ただ、三井銀行のみ認められたものの、この後、国立銀行の認可(第3の穴も埋まって153行)をしてたために私立銀行の認可というものがまるで行われなかったらしく…。
要するに受付停止された明治12年の段階までひたすら国立銀行のみ作ってたみたいです。
なんというか、当時は会社認可の制度がまだなくて政府が直接やってたらしくてね…まあ国立銀行ならそれでもいいとは思うけど、おかげで一つずつ作られてくみたいなスピードだったっぽいww

で、明治2年の頃には為替会社(ほぼ即死☆)を行っていたこともある三井組を改組することに。
というか国立銀行条例が明治3年に出来たのに条件が厳しすぎて第5(しかも第3が抜けたよ!)までしか作られず。
あとぶっちゃけ小野組と共同で作った第一国立銀行を三井組の手から取り上げた手前「銀行」と名乗るな、とも言い切れなかったんじゃないのかな。

この少し前の明治7年に明治政府の為替方(政府指定金融機関ね)であった小野組、島田組、三井組への抵当増額令ってのがあってどうも国に現金を納める必要があったようなんですが、どうもよっぽど急な話だったらしくて三井組以外の小野組、島田組が潰れてるんですよね。
で、その時の三井組の救済に入ったのって英国オリエンタル銀行だったっぽい、100万円の融資だって。
英国オリエンタル銀行ってのは大雑把に始めて明治政府にお金を貸してくれた銀行だよ!!
(あと香港上海銀行ってところと共に近代においては結構な登場頻度。)
…三野村利左衛門のツテで資金掻き集めてたって聞いたけど、別ルートじゃないのかなぁ、これ。
金額も普通じゃないし、で、一旦は凌いだものの返済期限が近付いて来たために大隈重信(in大蔵省)へ三野村さんが嘆願して公金取扱指定また戻して貰ったのだとか。
ああうん、第一国立銀行と共に時々政府系機関の融資元として名前挙がるよな。

ところでこの豪商らが潰された件って一体なんだったんだろうなぁ。
三井黒幕説とかも聞いたことないでもないんですが、オリエンタル銀行まで救済に入ってる経緯見ると違うよなぁ。
100万円ってちょっとした国家事業の予算くらいです、この時代だと。

少なくとも民間では「私立銀行といえば三井銀行のこと」みたいな立ち位置で憧れだったらしいです(*´∀`*)
これ憧れられてるのが三井さんなんだよねww
最終更新:2014年11月17日 02:23