「ゲーム:刀剣乱舞、その06」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゲーム:刀剣乱舞、その06」(2015/04/20 (月) 09:42:52) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ゲーム:刀剣乱舞、その6 3月5日めも。 【日課】の鍛刀で黄金レシピと呼ばれる550/660/760/550を最近はぽちぽちと回してるんですが(1日3本ノルマ)、近習がずっと2-4回す関係でよく入れ替わってるんですがなんかその間に【蛍丸】が来ました。誰が出したんだっけ?! というわけで現時点42人コンプリートです、本当にありがとうございました。 これで虎徹兄弟が来たら思い切り良く…どっち先に回そう迷う、超迷う。 ところで【長曽祢虎徹】(兄ちゃんのほう、号なし、というか新撰組の刀たちは基本的に作った人の名前まんまで呼びわけられてない)(その必要なかったんだろうね)は打刀でいいんでしょうか、なんだったら太刀でもいいんだけどね! 史実では打刀の同じ新撰組の兼さんが太刀分類なのでありえないわけでもないのよね。 一応子牛談では運営系から出てる情報では打刀みたいなので、ああでもそうするとキリが良い10本になるからどっちでもいいかな。 まあ多分もうちょっと先なんで先走るな感はあるんですが、なにして遊ぼう。 あ、【厚藤四郎】が薬研くんと同じレベルになったので4-3に銃兵付けて放り込んだら1回で引っぺがされたので(鬼畜)、仕方ないので3-3にしたんですけどもやっぱり銃兵が維持出来ない、なぜだ薬研くんはレベル40くらいから大丈夫なのに…。 仕方ないので弓兵・特上にしてみたんですけども、うーん、まあ拮抗してるかなぁ、投石兵付きの打刀とかいるんですがどっちもぽちぽち【誉】取ってくれてさにわ嬉しい。というかこの兵装の維持って統率だけじゃないんか、どこで違いが出てるんだ愛か?! というか投石&弓兵だと【脇差】が圧倒的にダメージ叩き出すんだけどあれもなんでだ、あれ、そういや維持はちょっと苦手か? 必殺辺りの数値なのかな真面目に。 3月6日めも。 そういや私は【薬研藤四郎】は本能寺焼失説寄りです、大雑把に言うと短刀の再刃ってのの例が他になさそうな上(あの短刀は逸話がもっとも重要だからそういう話も出るんだろうけど、そもそも短刀が失われた時に再刃しないんじゃないのかなぁ)(いやあるかもしれないけど、当たり前にはなさそうだよね)、死体すら出てこないほどウェルダンに燃えたんなら再刃が可能だったとしてもどう考えてもかなり難しかったと思うのよね。 そこでそういう努力してたら、まあ記録に残るのが自然だなー、という感じ。 見つけたとか、残ってたという話はぽつぽつあるものの、再刃するためにどんだけ苦労したんだよ、というのがなかったらまああんまりアテにはなんねぇかなと。 【一期一振】の場合もちょっと再刃時期が曖昧らしいんですが、これは前後にあちこち燃えてるのでまあしゃあないよね、かなりの腕でほとんど再刃ってことがわからないくらいの出来なので徳川お抱えの人がやったんじゃないかなぁ、とか推測されてたよ。 ところで「一期一振」って名前そのものっていつ粟田口派吉光の太刀の一振りの名前になったんでしょうね? もともとそういう名前の刀剣がぽちぽち存在してたんだよね、と言われて目が点。いや太閤秀吉がもっとも大事にした刀になって以降は特定なんだろうけど。 (違うかな? でもだいたい秀吉さんだとこれしか出てこない感じだしな。) ゲーム視点で考えると他の太刀献上された秀吉どのがぷい、と帰ってしまう記述とか見てによによしていますごめん、ごめん(相手も天下五剣なんだよね実は)。 秀吉はきっとこの太刀になにか不吉なものを感じていたんだよ!! という解釈になっているのを見て、ああ皆妄想激しいな、と思わないでもないけどそれはそれで。 本日はゲーム、あれです24時間遠征に出しました、あとで出陣しとく。 3月7日めも。 小説で『信長と久秀、悪名の誉れ』っていうのを読んでいたんですが、正直なところ後半の出来がいまいち(というかどうせなら信長パートももうちっと弾けろよ!)なので評価が下がったものの、松永久秀が悪童を集めて少しずつのし上がってくところはかなり面白かったと思うんだよなぁ、幼名すら弟から推測した、と言われているのでだいぶ捏造部分が含まれていたようではあるんですが。 正直「こういう」捏造は許されるべきだと思うんだよね、首取りを狙わずに集団で一人の敵を叩け、一人ずつの褒章は気にするなって、要するに経営合理化だよなぁ。 全く地位も身分もなかったところから、こういう微妙な時期に急激に台頭したって場合、資料なくてもこういう可能性は高かったんじゃないのかなぁ。 で、そうすると悪名ってのも怪しいところがあると思うんだよね、ある意味で嫉妬混ざってんじゃねぇかって気もするという。いっそこの人がそのままのテイストで後半資料があるところまで押し通せば良かったのになぁ、と思っちゃったよね。 資料が出てくるとなんか既存の評価でぶれてくるというか、信長に関してもなんかいまいち既存の小説ぽいというか、ちょっと度胸が足りなかったんじゃないかなと。 まあとはいえ、前半までで一定の評価されて欲しい、松永弾正久秀を合理主義の塊であり、だから信長と通じるところがあった、というのは確実に面白いもんな! 悪名ってのがそっちに掛かってるって解釈にしてくれれば良かったのになぁ、実に惜しい。 で、ええと、とりあえず今は兵装ぼこぼこ壊してます、レベル制限のせいでどこに行けるか行けないかの把握が出来てなくて(駄目堅実ゲーマー)。 【5-4】攻略した話って書いたっけ? 適当に攻略したよぬるゲーマーめ!! 3月8日めも。 とりあえず【錬結】の任務にそこまで拘ることなく次に進もう、ということをやっと決意出来たというか、【鍛刀】でなにを作っていいかわからずに最低値で回して出してしまった短刀の子たちくらいは消化しないとな、という目論見で【三日月宗近】を4-1とか4-3にぶっ込みました、やっぱり短刀2人とだとキツいな、という実感(当たり前)。 あ、別に資材とか特に惜しくないので兵装は壊れてもいいんですけどね。 ただ壊しすぎて今なにがどうなってるのか判断出来なくなっています、というか三日月じいちゃん、頼むから貴方が壊した重騎兵を作ろうとしているのに精鋭兵をぼこぼこ産むの止めて下さい、ていうか金の精鋭兵なんてそんな滅多に出ないのになんでだよ?! 重騎兵作るの得意なの誰だっけか、鶴じいか江雪さん辺りに頼んでみるか…。 ところでただのキャラ萌えなんですが鶴じいが被ってるフードみたいなのが(どうも古い防寒着の類らしい)、【山姥切国広】の布と似てるように見えて来たので、「あんたも顔隠すの??」みたいな感じで少し展開してみようと思います。 そういやそんなに不真面目なわけでもないのに、なんかすぐに茶化すんだよなぁ。 正直わかりやすいキャラと初っ端から親切なツンデレが好きという性癖なので、ちょっとわかりにくい系の人だと馴染むまでに時間掛かるんですが、あの言動そのものが自分の本丸2番手の美貌を隠すためという解釈が出来るんならそれはそれで、美味しい。 「天下五剣」の中でも美しさにひたすら特化した三日月じいちゃんは美しいって言われても全く動じないだろうし、それで不幸になったことも特になさそうだけど、鶴じいのほうはなんか大概な目に遭ってるっぽいしなぁ。 茶化してるわりには過去の災難語るしね、まあ、キャラ幅は個人の受け取り次第でw 3月9日めも。 そういや前に「帽子」という日本刀の用語がわからんって言ってたんですが【鶴丸国永】の戦闘絵のところで切っ先の辺りに浮かび出てるあれだと思います、あと、鶴じいが被ってるフードも多分あれなんじゃないかなと思います本当にありがとうございました。 (昨日の今日すぎると言えなくもない、さすがに。) あとまあ、【山姥切国広】の被ってる布とか、藤四郎兄弟の短刀たち(厚と薬研以外)が被ってる制帽なんてのも確認出来る範囲で確認して行く所存ですよ。【刀帳】で! いやほら、【一期一振】とか【へし切長谷部】とか厚辺りはぽちぽち写真が載ってることあるんだけど、刃紋までわかる写真少ないんだよそもそも。と思ってネットで検索してたら吊るして写真撮ろう!! と提案してた人がいらしたらしい、お疲れさまっす。 むしろ意識して描いてるイラストのほうがわかりやすい可能性があってね…。 そういや贋物の刀剣って多いって聞いてるし、藤四郎は特に三大刀匠って言われてた時代があって戦国武将に大モテだったらしいので特にそういう傾向があるようなんですが、地金や刃紋で識別出来るってそもそもの前提考えるともともと似てはいるんだろうね。 あ、新撰組のところにあった虎徹は知らん、そもそもある程度の贋物を流通させざるを得なかったとも言われてるんですが、残る場合は少なくとも精巧ではあるのかなと。 新撰組の刀は知らないけど、そこも含めて贋作可の世界なんだよなぁ結局。 現代的価値観には相容れないものの、実際に関わってる人たちもそんな感じだしね。 あ、あんまり有名な刀の場合は所在が完全にわかってるので特に問題がないというか、所有者の記録とか、所有者で付くプレミアってのもこの辺の話だろうね。 ところでゲームは、あと【蛍丸】育てます(特まで)、薙刀に梃子摺ってる。 3月10日めも。 本日新サーバー追加(10万×2)とメンテがあったんですが、その直前だったかな? に新キャラ投入っていうツイートが流れて大騒ぎにw すみません情報拡散に加担しちゃいました、まあ原作勢とゲーム実行勢が違うらしくて、用意は出来てるのかも。 (ニトロの社長さん、かな?)(そもそも時々情報として流れてくる方ですね。) ただよく考えたらなんらかの追加要素みたいなもの作るって言ってたはずだし、新鯖追加の時ってDMMのほうのログインサーバーまで重くなるので、うん、別けたほうが。 微妙に全キャラ揃えたとかカンストさせたとか言われてるけど、焦らんでもええやん。 まあ、数日めくらいからひたすら厚探してそのあと日課くらいしか回してなかった私が揃っちゃったので、あんまり厳しくないって言われたらそうかなって…。 もともと日課回しの人間なので言いますが早朝帯、というか、ログインしたあとのが結果がいいような気もします。あと【兵装】ががたがたの結果の人にお願いしたりしてた。 でもねー、正直、確かに揃っちゃうとちょっと詰まんないけど! もっと初期キャラが来ないとか、面白い経験したい、とか無責任極まりない願望持ってましたが、それが目当てキャラだと本気で辛いぞ、初期鯖組で【薬研藤四郎】が来ないって経験は確かにしたくないよ厚や平野ならまだしも!! 面白いけど!!!(ばかやろう ところで相変わらず畠山政長どの、薬研さんがお腹刺さなかった人のことがわかんなーい、とか言いながら検索してみたら「応仁の乱を引き起した」と書かれてあったのでそっ閉じしました、応仁の乱て、戦国時代の始めと言われていて複合理由って言われていたんですがその中の発端? に近い出来事になるぽい。 お前ガチで戦国時代の発端と終端に関わってんじゃねぇかよ動揺するわ!? 3月11日めも。 んー、三条ってのは京都の地名で粟田口ってのは鎌倉の地名なんですが(京都にも粟田口ってあるみたいだけどね、この地名ってなんか意味あるのかな)、まあ刀匠の流派はこの地名だろうなー、と思ってるんですが、なので苗字みたいに扱ってるのは間違えなのね。 ゲーム関係だとわかりにくいからもうそれに合わせてるんですけどね…。 来派の場合はどうも渡来系ではないかと言われてるらしいです、ほー。 あと古備前って流派みたいな扱いされてるけど5人だか5派閥だかあるらしいんだよ、5人でいいの? いやでも、三条派の宗近さん(>小鍛冶宗近)の時点で「個人の刀工なんていう考え方がそもそも存在してないし(*´∀`*)☆」って言われてるのでお察し。 そもそも古備前も宗近さんも時代がそんなはっきりしてねぇからな辛いね?! ていうか「刀工」と「刀匠」ってちゃんぽんで使ってるんだけども、そもそも工房の可能性があるんだよ、銘の文字が違っても特に問題ないんだよ贋作も横行するねそれは!! で、あれだ、長船の祖って言ってる【燭台切光忠】さんが藤四郎兄弟たちと同世代なのよね、粟田口は「天下五剣」の中にもいるみたいなとこなので、いつくらいだろ? ていうかそもそも粟田口ってずっと鎌倉の流派でいいんですかね、藤四郎はそうらしいんですが、別の地域から移るって正直権力者お抱えだとあっておかしくないからなぁ。多分どこかの本には載ってていいはずなんだけどまだ探せてないよー。 粟田口派の吉光(藤四郎は幼名)は全体的な傾向から見てパトロンありではなくて受注生産だろうと思うんですが、のちに三大名匠になってるんだよなぁ、いやでもそもそも、ある程度作品数ないと駄目だからそのほうが正しいのかしら難しい…。 ゲーム多分4-3にぽちぽち出陣します、遠征も多分10回回す、以上! 3月12日めも。 ちょっとまだ11日だけど(まあわりとどうでもいい)、前に「村正とか正宗出てこないかな」と書いていたんですが、【蜻蛉切】さんてそもそも村正なのねー、ご兄弟出てこないかしらん、なんで村正とか正宗とかに拘るのかというと他に知らんからです! 現代知名度っていう意味だとその辺なんだよなー、正直。あ、あと長船も一応。 なのでまあ、長船が1つで粟田口わらわらっていう配分は逆にいいんじゃないかと思うけどね、有名どころがあんまりいるとなんかそればっかりになるしなぁ。 【三日月宗近】が「天下五剣」なんですが、じいちゃん以外の天下五剣ってアク強…。 あくまでもストーリーという意味だと御しやすいところから選ばれてるようにも見えなくもない、もしくは比較的人に好意的というかね。現代知名度は微妙かもだけど、粟田口はあれは揃って陽性だよなぁ、刀の見方とかわかんないけど取り扱いの印象がそんな感じ。 ところでええと、「3月10日」の内容の引き続きでとりあえず応仁の乱読んでこようと思います、畠山氏が出てくるのどの辺の本だろう、関係人物多いわ11年の長期だわで本当にわからん。かなり細かい系の戦記と通史1冊を借りたのでまあ出てるとは思うけど。 まー、あれ鎌倉全史読むよりはずっとマシだ(現在2冊予定、今1冊読んでます)。 厚くんと薬研とを突っ込んで5-1を回ってみたんですが、んー、やっぱり少なくとも投石の一番下のじゃ駄目か。あとで重歩兵辺り作って試してみます、周回しなけりゃそれで大丈夫だと思う、まあ薬研くんがボス戦までこなしたら中傷になっちゃったんだよね。 短刀1人だとだいたい平気なんだけど2人だともうちょっと統率かレベル必要ぽい。 昔中傷にしちゃった時は(2度目)「表情変わらないなー」と思っていたんですが片目少し細めててやっぱり痛いんだな、ごめん、としみじみしました。うんあれだ! 3月13日めも。 私前から【小狐丸】の伝承の意味がよくわからなかったんですが、日本刀の形状のルーツ、というかこれ「起源伝説」じゃないの? 要するにあれだ、試行錯誤された形跡がなく突然に完成形で現れた(これは聞いたことあったんだ)、のが狐という人外の存在によって継承されたよん、系の話! やっとわかった、疲れたああああ。 (この辺の記述がいくら読んでも意味わかんなかったんだよあちこち出てくるし!) で、それを現物ががっつりと残ってる日本刀の最高美とまで言われる【三日月宗近】と結び付けようとするから意味わかんなくなるんだよ、だから時代がよくわかんなくなるんだよ、起源伝説のほうの時代がズレて意味わからないとこに嵌め込まれて近代以降に見ると、そもそも起源伝説だってことからわからなくなってるんじゃないかしら…。 もういいから、ここばっつりと切り離してから情報整理したほうがいいと思う。 ていうか、三日月じいちゃんがあんなむっちり残ってなければもうちょっと話が整理されていた気はするよね、昔の人が執着した気持ちは少しはわからんでもないんだ…。 今はそこ語ってる人はそんなにいないと思うんですが、資料によってはそうなってるんじゃないかな、そうでないとあんなに何度も歴史の初っ端に位置されてるの変だし。しかもこれ、伝説系にも日本刀の普通の歴史でも出て来るんだもんな、一言言ってよ感。 …て書いてて思ったけどゲーム案外これ組み込まれてるんじゃないかな(三日月じいちゃんに起源伝説とのつながり、ていうか小狐丸が狐っぽすぎんだよあれマジで)、今の時点だと古備前の処理がまだちょっと謎いけど、これもどっかにあるかもな。 そもそも刀に記憶があるんじゃなくて人の認識を刀がまとうシステムだしな、とうらぶ。 ところでこれ13日早朝までに書いちゃったんでゲームやってない、また明日! 3月14日めも。 まあまだ13日なんですけどね、紀元社の『名刀伝説』を読んだよ、ということを書こうとしたら脱線しまくったので前日に独立させました。この本の前に『名刀伝』があるということに読み終わってからレビューを書く前に気付きたかったというのが本音ですが! まあ、いくらなんでも日本刀の本7冊めでそんな基礎知識足りなくなかったと思いたい。 とはいえ、結構時代が限られてるのに慣れてたんで、それぞれが短くても通史スタイルにもなってるのってありがたいっちゃありがたいよね、読みづらいけど。誰も悪くないと思うけどさすがに読みづらい、でも刀の説明と人物と歴史背景までを数ページ単位でまとめてそこまで読みやすいってほうが無理だと思う。 個人的には能や歌舞伎以外のパートには3倍くらいの長さ欲しかったけどね…。 だいたい3回くらい読むとなんとなくわかるみたいな感じでした、3倍お得☆ てか、三日月じいちゃん差し置いての【刀帳】の1番目が「小烏丸」じゃないかってのの情報源って多分この辺ですよね。あとなぜ新撰組に関しての章があったのよ解せない、伝説の本じゃなかったんかい、新撰組は伝説扱いなんだろうか。 関係ある刀っていうと太郎太刀、次郎太刀、今剣に岩融、そういや静御前の薙刀って残ってるらしいよね(確か何本か、使ってたんかよ? という疑問付き)、巴御前のが残ってればゲームに一緒に出てきたと思うけど上手いこと処理しないと無理ぽいよなぁ。 とりあえずゲーム本体はやることが特にございませぬ、資材や札の類も今のところ使う予定がないし、もともとなにかあっても資材で押し通す派じゃないからなぁ。 厚くんに投石、薬研くんに銃兵付けて4-3回ってるんですが、たまにどっちかの兵装が剥がれるなぁ、鶴じいか江雪さんは入ってて貰ったほうがいいのかしらん。 (ゲーム:刀剣乱舞、その6) #list_by_tag(刀剣乱舞,100,sort=pagename)
*ゲーム:刀剣乱舞、その06 3月5日めも。 【日課】の鍛刀で黄金レシピと呼ばれる550/660/760/550を最近はぽちぽちと回してるんですが(1日3本ノルマ)、近習がずっと2-4回す関係でよく入れ替わってるんですがなんかその間に【蛍丸】が来ました。誰が出したんだっけ?! というわけで現時点42人コンプリートです、本当にありがとうございました。 これで虎徹兄弟が来たら思い切り良く…どっち先に回そう迷う、超迷う。 ところで【長曽祢虎徹】(兄ちゃんのほう、号なし、というか新撰組の刀たちは基本的に作った人の名前まんまで呼びわけられてない)(その必要なかったんだろうね)は打刀でいいんでしょうか、なんだったら太刀でもいいんだけどね! 史実では打刀の同じ新撰組の兼さんが太刀分類なのでありえないわけでもないのよね。 一応子牛談では運営系から出てる情報では打刀みたいなので、ああでもそうするとキリが良い10本になるからどっちでもいいかな。 まあ多分もうちょっと先なんで先走るな感はあるんですが、なにして遊ぼう。 あ、【厚藤四郎】が薬研くんと同じレベルになったので4-3に銃兵付けて放り込んだら1回で引っぺがされたので(鬼畜)、仕方ないので3-3にしたんですけどもやっぱり銃兵が維持出来ない、なぜだ薬研くんはレベル40くらいから大丈夫なのに…。 仕方ないので弓兵・特上にしてみたんですけども、うーん、まあ拮抗してるかなぁ、投石兵付きの打刀とかいるんですがどっちもぽちぽち【誉】取ってくれてさにわ嬉しい。というかこの兵装の維持って統率だけじゃないんか、どこで違いが出てるんだ愛か?! というか投石&弓兵だと【脇差】が圧倒的にダメージ叩き出すんだけどあれもなんでだ、あれ、そういや維持はちょっと苦手か? 必殺辺りの数値なのかな真面目に。 3月6日めも。 そういや私は【薬研藤四郎】は本能寺焼失説寄りです、大雑把に言うと短刀の再刃ってのの例が他になさそうな上(あの短刀は逸話がもっとも重要だからそういう話も出るんだろうけど、そもそも短刀が失われた時に再刃しないんじゃないのかなぁ)(いやあるかもしれないけど、当たり前にはなさそうだよね)、死体すら出てこないほどウェルダンに燃えたんなら再刃が可能だったとしてもどう考えてもかなり難しかったと思うのよね。 そこでそういう努力してたら、まあ記録に残るのが自然だなー、という感じ。 見つけたとか、残ってたという話はぽつぽつあるものの、再刃するためにどんだけ苦労したんだよ、というのがなかったらまああんまりアテにはなんねぇかなと。 【一期一振】の場合もちょっと再刃時期が曖昧らしいんですが、これは前後にあちこち燃えてるのでまあしゃあないよね、かなりの腕でほとんど再刃ってことがわからないくらいの出来なので徳川お抱えの人がやったんじゃないかなぁ、とか推測されてたよ。 ところで「一期一振」って名前そのものっていつ粟田口派吉光の太刀の一振りの名前になったんでしょうね? もともとそういう名前の刀剣がぽちぽち存在してたんだよね、と言われて目が点。いや太閤秀吉がもっとも大事にした刀になって以降は特定なんだろうけど。 (違うかな? でもだいたい秀吉さんだとこれしか出てこない感じだしな。) ゲーム視点で考えると他の太刀献上された秀吉どのがぷい、と帰ってしまう記述とか見てによによしていますごめん、ごめん(相手も天下五剣なんだよね実は)。 秀吉はきっとこの太刀になにか不吉なものを感じていたんだよ!! という解釈になっているのを見て、ああ皆妄想激しいな、と思わないでもないけどそれはそれで。 本日はゲーム、あれです24時間遠征に出しました、あとで出陣しとく。 3月7日めも。 小説で『信長と久秀、悪名の誉れ』っていうのを読んでいたんですが、正直なところ後半の出来がいまいち(というかどうせなら信長パートももうちっと弾けろよ!)なので評価が下がったものの、松永久秀が悪童を集めて少しずつのし上がってくところはかなり面白かったと思うんだよなぁ、幼名すら弟から推測した、と言われているのでだいぶ捏造部分が含まれていたようではあるんですが。 正直「こういう」捏造は許されるべきだと思うんだよね、首取りを狙わずに集団で一人の敵を叩け、一人ずつの褒章は気にするなって、要するに経営合理化だよなぁ。 全く地位も身分もなかったところから、こういう微妙な時期に急激に台頭したって場合、資料なくてもこういう可能性は高かったんじゃないのかなぁ。 で、そうすると悪名ってのも怪しいところがあると思うんだよね、ある意味で嫉妬混ざってんじゃねぇかって気もするという。いっそこの人がそのままのテイストで後半資料があるところまで押し通せば良かったのになぁ、と思っちゃったよね。 資料が出てくるとなんか既存の評価でぶれてくるというか、信長に関してもなんかいまいち既存の小説ぽいというか、ちょっと度胸が足りなかったんじゃないかなと。 まあとはいえ、前半までで一定の評価されて欲しい、松永弾正久秀を合理主義の塊であり、だから信長と通じるところがあった、というのは確実に面白いもんな! 悪名ってのがそっちに掛かってるって解釈にしてくれれば良かったのになぁ、実に惜しい。 で、ええと、とりあえず今は兵装ぼこぼこ壊してます、レベル制限のせいでどこに行けるか行けないかの把握が出来てなくて(駄目堅実ゲーマー)。 【5-4】攻略した話って書いたっけ? 適当に攻略したよぬるゲーマーめ!! 3月8日めも。 とりあえず【錬結】の任務にそこまで拘ることなく次に進もう、ということをやっと決意出来たというか、【鍛刀】でなにを作っていいかわからずに最低値で回して出してしまった短刀の子たちくらいは消化しないとな、という目論見で【三日月宗近】を4-1とか4-3にぶっ込みました、やっぱり短刀2人とだとキツいな、という実感(当たり前)。 あ、別に資材とか特に惜しくないので兵装は壊れてもいいんですけどね。 ただ壊しすぎて今なにがどうなってるのか判断出来なくなっています、というか三日月じいちゃん、頼むから貴方が壊した重騎兵を作ろうとしているのに精鋭兵をぼこぼこ産むの止めて下さい、ていうか金の精鋭兵なんてそんな滅多に出ないのになんでだよ?! 重騎兵作るの得意なの誰だっけか、鶴じいか江雪さん辺りに頼んでみるか…。 ところでただのキャラ萌えなんですが鶴じいが被ってるフードみたいなのが(どうも古い防寒着の類らしい)、【山姥切国広】の布と似てるように見えて来たので、「あんたも顔隠すの??」みたいな感じで少し展開してみようと思います。 そういやそんなに不真面目なわけでもないのに、なんかすぐに茶化すんだよなぁ。 正直わかりやすいキャラと初っ端から親切なツンデレが好きという性癖なので、ちょっとわかりにくい系の人だと馴染むまでに時間掛かるんですが、あの言動そのものが自分の本丸2番手の美貌を隠すためという解釈が出来るんならそれはそれで、美味しい。 「天下五剣」の中でも美しさにひたすら特化した三日月じいちゃんは美しいって言われても全く動じないだろうし、それで不幸になったことも特になさそうだけど、鶴じいのほうはなんか大概な目に遭ってるっぽいしなぁ。 茶化してるわりには過去の災難語るしね、まあ、キャラ幅は個人の受け取り次第でw 3月9日めも。 そういや前に「帽子」という日本刀の用語がわからんって言ってたんですが【鶴丸国永】の戦闘絵のところで切っ先の辺りに浮かび出てるあれだと思います、あと、鶴じいが被ってるフードも多分あれなんじゃないかなと思います本当にありがとうございました。 (昨日の今日すぎると言えなくもない、さすがに。) あとまあ、【山姥切国広】の被ってる布とか、藤四郎兄弟の短刀たち(厚と薬研以外)が被ってる制帽なんてのも確認出来る範囲で確認して行く所存ですよ。【刀帳】で! いやほら、【一期一振】とか【へし切長谷部】とか厚辺りはぽちぽち写真が載ってることあるんだけど、刃紋までわかる写真少ないんだよそもそも。と思ってネットで検索してたら吊るして写真撮ろう!! と提案してた人がいらしたらしい、お疲れさまっす。 むしろ意識して描いてるイラストのほうがわかりやすい可能性があってね…。 そういや贋物の刀剣って多いって聞いてるし、藤四郎は特に三大刀匠って言われてた時代があって戦国武将に大モテだったらしいので特にそういう傾向があるようなんですが、地金や刃紋で識別出来るってそもそもの前提考えるともともと似てはいるんだろうね。 あ、新撰組のところにあった虎徹は知らん、そもそもある程度の贋物を流通させざるを得なかったとも言われてるんですが、残る場合は少なくとも精巧ではあるのかなと。 新撰組の刀は知らないけど、そこも含めて贋作可の世界なんだよなぁ結局。 現代的価値観には相容れないものの、実際に関わってる人たちもそんな感じだしね。 あ、あんまり有名な刀の場合は所在が完全にわかってるので特に問題がないというか、所有者の記録とか、所有者で付くプレミアってのもこの辺の話だろうね。 ところでゲームは、あと【蛍丸】育てます(特まで)、薙刀に梃子摺ってる。 3月10日めも。 本日新サーバー追加(10万×2)とメンテがあったんですが、その直前だったかな? に新キャラ投入っていうツイートが流れて大騒ぎにw すみません情報拡散に加担しちゃいました、まあ原作勢とゲーム実行勢が違うらしくて、用意は出来てるのかも。 (ニトロの社長さん、かな?)(そもそも時々情報として流れてくる方ですね。) ただよく考えたらなんらかの追加要素みたいなもの作るって言ってたはずだし、新鯖追加の時ってDMMのほうのログインサーバーまで重くなるので、うん、別けたほうが。 微妙に全キャラ揃えたとかカンストさせたとか言われてるけど、焦らんでもええやん。 まあ、数日めくらいからひたすら厚探してそのあと日課くらいしか回してなかった私が揃っちゃったので、あんまり厳しくないって言われたらそうかなって…。 もともと日課回しの人間なので言いますが早朝帯、というか、ログインしたあとのが結果がいいような気もします。あと【兵装】ががたがたの結果の人にお願いしたりしてた。 でもねー、正直、確かに揃っちゃうとちょっと詰まんないけど! もっと初期キャラが来ないとか、面白い経験したい、とか無責任極まりない願望持ってましたが、それが目当てキャラだと本気で辛いぞ、初期鯖組で【薬研藤四郎】が来ないって経験は確かにしたくないよ厚や平野ならまだしも!! 面白いけど!!!(ばかやろう ところで相変わらず畠山政長どの、薬研さんがお腹刺さなかった人のことがわかんなーい、とか言いながら検索してみたら「応仁の乱を引き起した」と書かれてあったのでそっ閉じしました、応仁の乱て、戦国時代の始めと言われていて複合理由って言われていたんですがその中の発端? に近い出来事になるぽい。 お前ガチで戦国時代の発端と終端に関わってんじゃねぇかよ動揺するわ!? 3月11日めも。 んー、三条ってのは京都の地名で粟田口ってのは鎌倉の地名なんですが(京都にも粟田口ってあるみたいだけどね、この地名ってなんか意味あるのかな)、まあ刀匠の流派はこの地名だろうなー、と思ってるんですが、なので苗字みたいに扱ってるのは間違えなのね。 ゲーム関係だとわかりにくいからもうそれに合わせてるんですけどね…。 来派の場合はどうも渡来系ではないかと言われてるらしいです、ほー。 あと古備前って流派みたいな扱いされてるけど5人だか5派閥だかあるらしいんだよ、5人でいいの? いやでも、三条派の宗近さん(>小鍛冶宗近)の時点で「個人の刀工なんていう考え方がそもそも存在してないし(*´∀`*)☆」って言われてるのでお察し。 そもそも古備前も宗近さんも時代がそんなはっきりしてねぇからな辛いね?! ていうか「刀工」と「刀匠」ってちゃんぽんで使ってるんだけども、そもそも工房の可能性があるんだよ、銘の文字が違っても特に問題ないんだよ贋作も横行するねそれは!! で、あれだ、長船の祖って言ってる【燭台切光忠】さんが藤四郎兄弟たちと同世代なのよね、粟田口は「天下五剣」の中にもいるみたいなとこなので、いつくらいだろ? ていうかそもそも粟田口ってずっと鎌倉の流派でいいんですかね、藤四郎はそうらしいんですが、別の地域から移るって正直権力者お抱えだとあっておかしくないからなぁ。多分どこかの本には載ってていいはずなんだけどまだ探せてないよー。 粟田口派の吉光(藤四郎は幼名)は全体的な傾向から見てパトロンありではなくて受注生産だろうと思うんですが、のちに三大名匠になってるんだよなぁ、いやでもそもそも、ある程度作品数ないと駄目だからそのほうが正しいのかしら難しい…。 ゲーム多分4-3にぽちぽち出陣します、遠征も多分10回回す、以上! 3月12日めも。 ちょっとまだ11日だけど(まあわりとどうでもいい)、前に「村正とか正宗出てこないかな」と書いていたんですが、【蜻蛉切】さんてそもそも村正なのねー、ご兄弟出てこないかしらん、なんで村正とか正宗とかに拘るのかというと他に知らんからです! 現代知名度っていう意味だとその辺なんだよなー、正直。あ、あと長船も一応。 なのでまあ、長船が1つで粟田口わらわらっていう配分は逆にいいんじゃないかと思うけどね、有名どころがあんまりいるとなんかそればっかりになるしなぁ。 【三日月宗近】が「天下五剣」なんですが、じいちゃん以外の天下五剣ってアク強…。 あくまでもストーリーという意味だと御しやすいところから選ばれてるようにも見えなくもない、もしくは比較的人に好意的というかね。現代知名度は微妙かもだけど、粟田口はあれは揃って陽性だよなぁ、刀の見方とかわかんないけど取り扱いの印象がそんな感じ。 ところでええと、「3月10日」の内容の引き続きでとりあえず応仁の乱読んでこようと思います、畠山氏が出てくるのどの辺の本だろう、関係人物多いわ11年の長期だわで本当にわからん。かなり細かい系の戦記と通史1冊を借りたのでまあ出てるとは思うけど。 まー、あれ鎌倉全史読むよりはずっとマシだ(現在2冊予定、今1冊読んでます)。 厚くんと薬研とを突っ込んで5-1を回ってみたんですが、んー、やっぱり少なくとも投石の一番下のじゃ駄目か。あとで重歩兵辺り作って試してみます、周回しなけりゃそれで大丈夫だと思う、まあ薬研くんがボス戦までこなしたら中傷になっちゃったんだよね。 短刀1人だとだいたい平気なんだけど2人だともうちょっと統率かレベル必要ぽい。 昔中傷にしちゃった時は(2度目)「表情変わらないなー」と思っていたんですが片目少し細めててやっぱり痛いんだな、ごめん、としみじみしました。うんあれだ! 3月13日めも。 私前から【小狐丸】の伝承の意味がよくわからなかったんですが、日本刀の形状のルーツ、というかこれ「起源伝説」じゃないの? 要するにあれだ、試行錯誤された形跡がなく突然に完成形で現れた(これは聞いたことあったんだ)、のが狐という人外の存在によって継承されたよん、系の話! やっとわかった、疲れたああああ。 (この辺の記述がいくら読んでも意味わかんなかったんだよあちこち出てくるし!) で、それを現物ががっつりと残ってる日本刀の最高美とまで言われる【三日月宗近】と結び付けようとするから意味わかんなくなるんだよ、だから時代がよくわかんなくなるんだよ、起源伝説のほうの時代がズレて意味わからないとこに嵌め込まれて近代以降に見ると、そもそも起源伝説だってことからわからなくなってるんじゃないかしら…。 もういいから、ここばっつりと切り離してから情報整理したほうがいいと思う。 ていうか、三日月じいちゃんがあんなむっちり残ってなければもうちょっと話が整理されていた気はするよね、昔の人が執着した気持ちは少しはわからんでもないんだ…。 今はそこ語ってる人はそんなにいないと思うんですが、資料によってはそうなってるんじゃないかな、そうでないとあんなに何度も歴史の初っ端に位置されてるの変だし。しかもこれ、伝説系にも日本刀の普通の歴史でも出て来るんだもんな、一言言ってよ感。 …て書いてて思ったけどゲーム案外これ組み込まれてるんじゃないかな(三日月じいちゃんに起源伝説とのつながり、ていうか小狐丸が狐っぽすぎんだよあれマジで)、今の時点だと古備前の処理がまだちょっと謎いけど、これもどっかにあるかもな。 そもそも刀に記憶があるんじゃなくて人の認識を刀がまとうシステムだしな、とうらぶ。 ところでこれ13日早朝までに書いちゃったんでゲームやってない、また明日! 3月14日めも。 まあまだ13日なんですけどね、紀元社の『名刀伝説』を読んだよ、ということを書こうとしたら脱線しまくったので前日に独立させました。この本の前に『名刀伝』があるということに読み終わってからレビューを書く前に気付きたかったというのが本音ですが! まあ、いくらなんでも日本刀の本7冊めでそんな基礎知識足りなくなかったと思いたい。 とはいえ、結構時代が限られてるのに慣れてたんで、それぞれが短くても通史スタイルにもなってるのってありがたいっちゃありがたいよね、読みづらいけど。誰も悪くないと思うけどさすがに読みづらい、でも刀の説明と人物と歴史背景までを数ページ単位でまとめてそこまで読みやすいってほうが無理だと思う。 個人的には能や歌舞伎以外のパートには3倍くらいの長さ欲しかったけどね…。 だいたい3回くらい読むとなんとなくわかるみたいな感じでした、3倍お得☆ てか、三日月じいちゃん差し置いての【刀帳】の1番目が「小烏丸」じゃないかってのの情報源って多分この辺ですよね。あとなぜ新撰組に関しての章があったのよ解せない、伝説の本じゃなかったんかい、新撰組は伝説扱いなんだろうか。 関係ある刀っていうと太郎太刀、次郎太刀、今剣に岩融、そういや静御前の薙刀って残ってるらしいよね(確か何本か、使ってたんかよ? という疑問付き)、巴御前のが残ってればゲームに一緒に出てきたと思うけど上手いこと処理しないと無理ぽいよなぁ。 とりあえずゲーム本体はやることが特にございませぬ、資材や札の類も今のところ使う予定がないし、もともとなにかあっても資材で押し通す派じゃないからなぁ。 厚くんに投石、薬研くんに銃兵付けて4-3回ってるんですが、たまにどっちかの兵装が剥がれるなぁ、鶴じいか江雪さんは入ってて貰ったほうがいいのかしらん。 (ゲーム:刀剣乱舞、その06) #list_by_tag(刀剣乱舞,100,sort=pagename)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: