「ゲーム:刀剣乱舞、その03」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゲーム:刀剣乱舞、その03」(2015/04/22 (水) 08:51:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ゲーム:刀剣乱舞、その03 2月3日めも。 とりあえずここから2日ほどまた同じことしてました、2-4面で育ててた面子が概ね大きく(ざっくり言えば【特】に)なったので3-2に移動。ところで本当に【厚藤四郎】はここでドロップするのかよくわからない、今まで2-4だと出てきてた短刀面子もほとんど脇差とか打刀ばっかりになったしなぁ…。 あと合計レベル260、槍が必要、18時間という遠征に失敗しました。 完全に主力を送っておいてこれかよ! みたいな、えーと遠征失敗何回めだっけ、不覚ですね真面目に。送り出す時に高レベル【脇差】の片方はなんかの時のために残しておこう、と引き抜いたら堀川くんで「あ、どうせなら兼さんと一緒に遠征に入れてあげれば良かった」とか送り出したあと考えていたからいかんのか。 翌日は無事に槍を入れてやり直して成功しましたよ、堀川くんと兼さんも一緒にしたし! みたいな感じで。 ところで最近まであんまりわかってなかったんですが【堀川国広】と【和泉守兼定】ってこれは要するに作った人の名前(前者には贋作説があるらしいけど)まんまで、無銘刀ってことになるのかな? 刀そのものの特徴で付く銘の他にもエピソードで付いたり持ち主が名前付けたりするみたいなこともあるっぽいね。 が、この2人って国広(兄弟扱いかどうか不明)の刀も兼定(作ったのは別の人ですが同じ名前)の刀もあるのに「兼さん」と「国広」呼びなんだよお互いに…なんでや。 あとあれだよね、兼さんってどう見ても身支度自分で出来る格好してないよね? てのも地味に気になります、なんであんなに髪長いの幕末の実戦刀だろ?? でも相棒の堀川くんはかっちりしてるけどすごいシンプル、なんの反映なんだろこの辺? 2月4日めも。 だいたい一日3-2をひたすらぐるぐるぐ~る、資材も【依頼札】も余ってるので【鍛刀】をまた少し再開することにしました、どうせいろいろ一気に育てたせいで錬結素材の子が足りないんだ、なんかパズル合わせみたいな感じで数字がばらばら…。 というか、いつから新しい子が出てないのか忘れた正直、今回してるレシピだと出てくるのはどの辺までだったかなぁ、多分薙刀は出てこないな、槍はどうだろう(槍は1人いるんですけどドロップしたものですね、3-4だっけかな?)。 あとなんか、こう、無意味に【近習】に薬研さんを入れては戻してから第1部隊を出陣させるようなことしてました、無意味じゃん、無意味じゃん、ていうか私ショタコンの気とかなかったじゃないあと正直今でも顔色悪いと思ってます単独で見ると気にならないけど! ていうかずっと延々と近習にしてるのでそろそろ薬研さんが基準になりかねないけど、とか書いてたけどよく考えたら艦隊これくしょんの時も潜水艦の168ちゃんにど嵌まりして無意味に何時間も眺めてたんだったよ、あの時も雑誌発表の記事が流れて来た時にスクール水着にドン引きしてたんじゃん!! なんかもうそういう性癖なんだと思います、ていうかエピソード読んでる時にはそんなに気にしなかったけど、【薬研藤四郎】ってガチ魔剣よねこれ? 刀の意思で物理的に影響を示したって話が伝わってて、そのせいで守り刀として有名だったっぽい。 切腹しようとしたら腹に刺さらず、でも薬研っていう製薬道具は貫いた。みたいなの。 てゆか畠山の殿さまどこで切腹しようとしてたんだろね、なんで薬研あったのかしら。 ところでなんで短刀メインで使う予定でもなんでもなかった【審神者】が地味に薬研さんに落ちてるんだ…怖いよ伝説のガチ魔剣(ゲームスペック並短刀)。現存説も複数あるよ! 2月5日めも。 この日にまた「厚欲しいー!!!」みたいな周期に嵌まり(6日に古い日記見直してたんだけど一旦落ち着いたとか言ってたのなんなんだよww)、厚藤四郎がドロップすると言われている2-4と3-2で貯めに貯め込んだ【依頼札】にてひたすら鍛刀をし続けました、さすがに資源備蓄は減ったけど! まあでも依頼札のほうはまだ130枚は越えてるのでいいです負けではないです、周回の手間的に負けてる気もしないでもないけど、低レベル太刀のレベリングだからいいの。 なんかもう何回回したのかの記憶がないですが、all50で出ました良かったぁぁ。 しかし冷静になるとあれだね、【錬結】材料として短刀が必要って事情もあるから気長にやろうって決めてたはずなのにどうなんだよその辺。 今は極端に減っちゃった木炭を集めに3-3を巡ってるんですが、ここでちょっとレベル低いかな、という感じになったら【薙刀】が出てくる3-4にしよう。いいこと聞いた。 あ、【】を付けたり付けなかったりが毎回適当ですが、カッコの数のほうに拘ってる感じなので気にしないで下さい。同じ単語に付いてることは少ないとかすら適当。 なんか緩急がないと見にくいんだよね、私の文章ってなにかが平坦なので。 そしてあと、初期の頃に「太刀がない」ってひたすら泣いていたのを見てたんですが、本気でころっころ認識って変わるよね…。当時来てくれた太刀はまだ大事にしてるんだけどね、兼さんとたぬきってのはどうも出やすい組み合わせだったみたい、なんでか普通はまともなものが出ない、と言われてる「all999」で出たレア太刀は【鶴丸国永】ですびっくりじじい(見た目は超美人さんだよ三日月さんには負けるけど)、そうかびっくりじじいだからそんなデタラメなレシピで出たんだな、と今になると思います。 2月6日めも。 ところでぽちぽちと情報が増えて来たんですが(もともと歴史や日本刀がお好きな方や資料本を手に入れた方が横流しして下さいます、女性向けはこれがいいよなぁww)、【薬研藤四郎】って私は名刀工の初期の作品群みたいなイメージで、だんだん名刀工と言われるようになったので兄弟の中で唯一の戦場育ちなのかなー、と漠然と思っていたんですが。 あれ、最初から名工の流派の人でもともと守り刀なのね? なんで短刀で戦場?? なんかの段階を飛ばして理解してるのかな、という気もするのですが、どうも思ったよりは複雑みたいです。そういや部隊に選んだ時に「組討なら任せとけ!」って言ってくれるんですけども、組み合って相手の喉元ぶった斬るみたいな感じの戦い方らしい、ちょっと待てぃ。 なあ美術品、なあ守り刀、誰に組討させるつもりなんだよ一体?! アンタを持ってた人はどの時代だろうがほぼ間違いなく貴人だったんだろ! みたいな感じで今とても楽しいです、まあどっかに大幅な勘違いもあるかもだけどw で、【厚藤四郎】がやっと来てくれたので少しレベルが上がって木炭が足りないこともあって「3-3」に移動。レベル1の段階からぶち込んで大丈夫かなー、と思いながら兄弟の薬研さんを部隊長にしてレベリング開始。打刀多めで素早さを示す【機動】メイン構成。 短刀は特にレベルが低いと周回で壊れやすくなるんですが(周回しなければ多分そんなに遜色ないと思う)、まあ別に兵装壊れても多少傷入れられても短刀なら大したことないしね、と思っていたものの、厚くんの兵装が壊れて小傷、敵が1体残っていてさすがに「あ、やだな」と思っていたら敵の攻撃が始まる前に2巡めの薬研さんが薙ぎ払ってくれました、…て、あれ、短刀(素早い短刀もいるけど)の機動力でどうして打刀より早く動いたんだろ。 よくわかりませんが、さすがの守り刀ってことでいいや、スペック関係なしに強いなww 2月7日めも。 そういやこないだ行った[[【刀剣博物館】>http://www46.atwiki.jp/aosasa/pages/91.html]]の記事を書いてました、まああれです、特にゲーム関係の刀があるわけではなくてせっかくの機会で近所なので、一応正確な日付けは伏せ気味、まああれだ、すみません多分私たちめっさ目立ってたと思うので…(主旨からは外れてはないと思いたいんですが)。 来派とか之定(2代目兼定、歌仙さんの人ですね)、長船とかその辺りがぽちぽちあったんですが、来歴とか書いてなかったんだけどあれ、戦時中のごたごたの時に接収されて散逸したって言われてるのもあるんかなぁ。 いや、兵器を作る資源として集められたものの「さすがに勿体ない」とかで軍刀として使ってたみたいなことをミリタリー周囲の方がぽつぽつ言ってらして、その後持ち主不明で全国にばら撒かれたらしく、あれです、【堀川国広】の経歴ですねこの辺。 (すごーく多分なんだけど、今はきちんとした収集家の方のところにあるんじゃないかなって、その方はもしかしたら「土方歳三の刀」として持っておられるのかもねw) 本日は【厚藤四郎】くんをレベリングしてたんですが、あ、そういやもう一本【槍】が増えてたんだっけ、槍レシピ回そうとしてスロットが開くの待ってたら出てきて、ぎゃあ?! と叫んでたんですが、厚くん来るまで温存してたのww わりとこう、なんだろうやんちゃ風吹かせたような兄貴っぽいところがあるような、なんか言い回しに違和感が、と思ってたら(【今剣】ちゃんとも同じ中の人なので多分そういう演技)、ひょっとして周囲の影響? みたいなところがぽちぽちと(*´∀`*)あはは なんか薬研さんとか兼さん辺りっぽいかなー、と見てました、てかあれだ、普通の子! 藤四郎兄弟は微妙に上下がわかんないんだよね、どうも出来た順でもないらしいしな。 2月8日めも。 そういや【銘】ってのがなんだかわからなかったんですが(まあだいたい日本刀だとそれぞれの最初に紹介されてるよね)、なるほどあれか、本体に刻んであるあれだ、で、名前が多かったり別名があったりもするんだね、あんまり本体に刻まないって聞いたんですがあくまで刀身の部分だよね、柄の部分は多分関係ない。 そして多分、今の段階で銘以外の言葉の使い方間違ってますね、ややこしw えーと、今が10日日付け越えで【薙刀】が来たのがこの日かな、槍の2人めの【蜻蛉切】さんは特になりまして、それであれなんだよ、錬結素材が完全に尽きてしまったので特に急がない薙刀さんは後回し。かなり弱いって言われてるんですが、そもそも太刀が揃うのが結構遅かったのでもう数ダメージしか入れられない子には慣れてる。 そもそも1回2回攻撃入れられたくらいで特に本体に届かないしねー。 ところで最近【蜂須賀虎徹】さんが可愛いです、明らかなんか格好が浮いててファンタジーの世界に到達してて黄金聖闘士とか超揶揄られてた上に口を開くと「贋物贋物」と煩いんですが(本丸のは事情が察せられるからいいんだけど【誉】取った時の台詞と部隊長にした時までってのは正直クドいとは思うんだよ)。 でも結構いい人ですよね、ていうかどうも、本当に贋作扱いされて来たのかなぁ、みたいに思うとちょっと可哀想。馬当番と畑仕事はまともに仕事する気があるの?! と思うけど、髪の毛ちょこんと結ってて可愛いです、可愛いっていうか本当に美形だよなぁ。 (ルックスが良かろうが悪かろうがただの平面ですが、好きなキャラが可愛いと嬉しいってのがだいたい女の性だと思う。「好きな見た目」もあるけど属性のが大事。) 贋作で「年下のお兄ちゃん」が新撰組の近藤勇さんの愛刀らしいので早く登場プリーズ! 2月9日めも。 図書館に行って「ニホントウ」の本を探したものの(当館所蔵のみで)検索ワードが1000件越えたと表記が出てきて、こんちくしょうなにと衝突してんだよ?! と思ったんですが、なにが混ざったんだろうねマジで。まあ「カタナ」とか入れてなんとか日本刀の本を探し出しまして、しばらく棚と睨み合っていたんですが、日本刀の装飾以外の本は残さず浚って来ました、あー、あと源義経とかも気になったんだけどどうしよ。 織田信長で1冊くらい、と思ったんですが、なんか手軽な本がないので下調べしよう。 あと合戦がどうのとか戦場がどうのとか、これはゲームに無関係ですが江戸誕生とかそういうのをのそのそと詰んでました。なんとなく城の本も借りてみたんだけど、お城のゲームじゃなくて【とうらぶ】にお城の要素が欲しい、みたいに考えてたり。 あのですね、あのゲームに興味がないわけではないんですが、お城を複数一緒くたに扱うというのがなにか馴染めなくて…一つずつ攻略してってそこにいて欲しいんだよ!! みたいな感じの性癖です、性癖に合わないというだけなので誰も悪くないです。 (船とか刀とかだと別に動いても違和感はないんだよね、みたいな感じ。) まあゲームにこれ以上ややこしい要素を付け加えて今あるキャラが後回しになることを望んでるわけでもないので、そういう創作作品が出てくることを期待してみよう。 ところで公式略称、そのうち慣れるかと思ったけどいまだに慣れないまあいいか。 ゲームはそんなに進んでもないです、あと三日月じいちゃんと鶯丸と蛍丸かな? 5-1までが攻略してあって、レベリングで今は4-1面辺りをうろうろうろ。 全員を漠然とレベル50前後くらいにしたいなー、と思ってるんだけど錬結素材の短刀が足りない、ドロップする面がレベル上限で行けない…人数減らせばいいのかなぁ。 2月10日めも。 このゲーム、前から少し違和感があったんですが(ただもともと文献慣れくらいはしてるので逆によくある調べ損ねとか記述の混乱だと思ってたの、でも、それにしてもおかしいなぁ、と思うようになってたのが少し前)、「わざと複数の伝承を混ぜてある」よね? まあ単独っぽいのもあるんですが、【石切丸】や【小狐丸】なんか見てると特にそうなんですが、なんか語られていることの辻褄っていうか系統が微妙に合ってない。 この辺はまあもともとの情報がかなり混乱してるからそんなもんかなぁ、と思ってはいたんですが、翻ってぶっち切りで一番新しい【和泉守兼定】は「11代か12代か曖昧」らしいんだけど、あー、混乱してる時代だからなぁ、と思ってたらどうもこっちの場合はそこまで適当でもないらしく(そういや新しい時代ほど記録はきちっとしてくるもんだよな)、少なくとも銘ありのブランド品として無碍に扱われたわけでもなく「11代のエピソード」「12代のエピソード」とかそういう単位で語ってるマニアの方もいらっしゃる模様。 で、客観的に見ると明らかどっちも設定に含んでるとしか思えない…。 わざ、と、かなぁ、というのが今の時点で正直なところです。 粟田口の藤四郎兄弟とか、左文字兄弟なんかは多分単独での扱いなんだけどねー。 あと、三日月じいちゃんなんてのもそうだろうね、あと【加州清光】と【大和守安定】なんかも多分そんな感じ。けど、この辺は持ち主で「底上げしてる感」はある。 本日は2-4面でちまちまと短刀集めてました、あと【鍛刀】で最低値近くでがんがん回してるんだけど【厚藤四郎】がぽこぽこ出てくるの止めてよぅ?! 一旦出るとなんかテーブルが変化するらしいから仕方ないんだけどね、しくしくしく…。 しかしそろそろ限界来るっぽいんだけど、なんかもう明日は止めよう。虚しい。 2月11日めも。 『名刀と日本人』てご本読んでました、あともう1冊読んだけどまあ明日、ところで【宗三左文字】って調べてると「義元左文字」って名前のことがありまして、これがなんだかが微妙にわかってなかったんですが宗三さんの元主か…! 戦勝品だったのでそのまま今川義元の名前から取って呼ばれてたみたいですエグい。 (キャラ設定がエグいって言いたかったんですが、これはどう性格設定しようが擬人化しようとした段階ですでにエグい、というか擬人化なくてもちょっとくるわwww) てか、もともと太刀だったんですね、どうも信長公は気に入った刀を短くして帯刀する癖があったらしく、何本かちょん切られてる、さすがにこう、鎌倉時代のものなのにぃぃ?! とどうしても思っちゃいますね。すごくお気に入りの一振りとかならまあ、うん。 ところで正宗関係のエピソードがなかったんで、正直ちょっとピンと来なかったんですが、結局藤四郎(吉光の幼名で愛称みたい)と正宗とどっちを評価してたんだろう、一応【薬研藤四郎】は出てきたんですが畠山時代のエピソードが主だったもんで。 藤四郎を語る時に常に筆頭に出てるので、藤四郎の中ではお気に入りだったんだろうとは思うものの、それ以前から藤四郎を集めてたっぽい、かな? あんまり詳しくなかった。 で、もともと戦国武将は全体的に藤四郎贔屓だったらしく、2番人気が正宗だったんだけど信長公が正宗を上位に持ってきたとかでそこから逆転したんだって。でも、本の中でそう表現されてる出来事が、ちょっと解釈別れそうではあったな。 戦国系のネタだとこの辺がやっぱり主流っぽいね、戦勝品も他にもぽつぽつあったけど。 相変わらずゲームは4-1から2-4をうろうろしてます、全体的に短刀育てるんだ! みたいな感じですが、錬結素材として2-4を限界まで回ってからにしよう。 2月12日めも。 2冊めは文春新書の「日本刀」、あれです、著作名は略、すごく大雑把に言うと検索上位に行きたくなくてね…(このページは別に検索下位には出てきていいと思うんですよ、ゲームから本を読んだ人はいてもいい、検索上位にはちょっとな)。 えーと、本阿弥っていう、刀目利きっていうのかな? の人たちがどうも室町時代、でいいのかなぁ、世阿弥なんかとも一緒に出てきてたし大丈夫かな、ええと、室町時代くらいから現在まで系譜があるらしく、この人たちが【折紙】という鑑定書のようなものを作っていたようなんですが、幕末くらいに【堀川国広】などにまで手を広げた、みたいなことを言ってるのはひょっとしてあれか(文脈からすると贋作への箔付けっぽい)。 これまんま脇差の堀川くんのことかもしんない、あー、新撰組関係だしその辺のことも含めて有名だった可能性は十分あるよなぁ、てことは最初からある程度折り込み済みか。 あと虎徹が出てきたんですが新々刀、の系統でいいのかな…新刀? なんかあれです、実戦刀として生まれたうちの一派で【大和守安定】と同じ師匠に付いていたんじゃないか、みたいなことを言われていてびっくり、あら、ここつながってるんだ。 ええと、師匠は和泉守兼重、でいいのかな…ええと、どこの流派とかはさっぱりわかりませんでしたよマジで読み取るの難しいな!! なんか兼さんとか之定の人と名前似てるんだけど(地位名はまあ無関係としても)、関係あるのかないのかわかりません! ところでなんで江戸時代に実戦刀の流派なんて出るんだよ、世は空前の武士の冷や飯ムーヴメントって聞いてたのに、とか本当にわかりません。今後だ今後。 あ、5-1面は攻略しました、打刀2人が主力です、脇差をついうっかり遠征に出していたので脇差入れ損ねました。相変わらず低レベル集団で2-4面もうろうろ。 4月19日めも。 4月17日分からの引き続き薬研くんの話、今ここの日記確認したら数日めくらいに薬研くんを育て始め、で、22日めの日記では無意味に【近習】に入れたり外したりしてきゃー、とごろごろしてました、完全に落ちてるがな解せぬどこだ?! (その辺に関して書いてない、贔屓してるらしいのはぽちぽちある。) ていうか、なんか複数回攻撃が入るので以外ととっとと育つんだよね短刀、太刀なんかは以外と物になるの遅い、打刀はその中間。脇差はあれ、初期マップではむしろ遠距離攻撃でぼっこぼこにしてました、最初のほう本当に爽快です敵本体も減らせるしww ただし太刀は防御力的な意味で強い時代にぶっ込めるので早く育てることは出来る、ので初期マップで短刀や脇差を使うのが一番だと思う。あとからまとめて、となると若干面倒な手段が必要だと思うけど、んー、太刀で統率高い子と組ませてそれなりの領域でぐるぐるしたほうがいいかも、兵装剥がされても短刀ってそんなに怪我しないし。 よくわからないんですが太刀とは違う感じの攻撃の入り方するんだよね。 余った感じの兵装付けて一人だけ、みたいな編成だとそんなに面倒でもないです。 怪我しても所詮修理代も時間も安いしねー、なんかスパルタ教育な気もするけども。 てなことは、とりあえず【薬研藤四郎】を育てて次に粟田口の兄弟たちを育てて、みたいなことやってる間に習得。薬研くんは使いやすいけどスペックは高くないし、他の子たちも練度上げてくと普通に全然使える感じです。 なんだろ、どこで調整してあるかわからないんだけどなんか「最初から経験がある」みたいなちょっと違う感じするんだよね、もちろん編成無茶してたら全然通らないけど(短刀は特にだけど太刀にはあんまりなくてもまあ多かれ少なかれ皆ある)。 4月20日めも。 で、なんか薬研くんが好きになったんでぽちぽちいろんな文章を読んでたんですがゲームとの時系列は覚えてないものの、「藤四郎の刀がそもそも守り刀になったのは薬研藤四郎がきっかけとなっていて」みたいな内容で、あれですね、わりと主のお腹刺さなかったよん、てのはすぐに出てくるんですが、この守り刀どうこうがわからない。 で、手を伸ばした本がたまたま佐野美術館系の人で、この人がわりと近い感じの人で藤四郎全般が出てきてくれたんで良かったんですが、ここで逃してたら何冊も何冊も全くそれらしい記述が出てこなくて(でも藤四郎はどの本でもほぼ確実に出てくるし)、本当かよ?! という気持ちになったと思います…。 あ、その後無事に原文らしきものを読めました、想像してたよりガチっぽい。 ただこの手の主を切らなかった系の話ってのも実は他にも結構あるんですよ、とはいえ、なんていうのかな、【薬研藤四郎】の逸話とは全く時代が違う。というか普通に薬研藤四郎での切腹話みたいなものもごろごろあります(江戸時代とかに)。 それはさすがに、固有名詞ではなく腹切る時には薬研藤四郎みたいな代名詞っぽいww 時代みたいなものがどうにもピンと来ずに扱い損ねていたんですが、要するに室町の末期戦国時代の入り口の時代、そうなると「あれ?」となるというか、この時代、武士道とか忠誠心の誉れとかそもそもそういう発想ないよねぇ? 主の腹を刺さず、薬研を突き通すことによって主の忠誠を、て時代じゃない。 後世の評価なのだろうか、と思ったんですが、んー、必ずしもそうでもないらしい。 多分ニュアンスが変化したんじゃないかと思うんですが、収録されるまでに時間掛かったのかも、そもそも最初の時点でどういう逸話だったんだろ。 (ゲーム:刀剣乱舞、その03) #list_by_tag(刀剣乱舞,100,sort=pagename)
*ゲーム:刀剣乱舞、その03 2月3日めも。 とりあえずここから2日ほどまた同じことしてました、2-4面で育ててた面子が概ね大きく(ざっくり言えば【特】に)なったので3-2に移動。ところで本当に【厚藤四郎】はここでドロップするのかよくわからない、今まで2-4だと出てきてた短刀面子もほとんど脇差とか打刀ばっかりになったしなぁ…。 あと合計レベル260、槍が必要、18時間という遠征に失敗しました。 完全に主力を送っておいてこれかよ! みたいな、えーと遠征失敗何回めだっけ、不覚ですね真面目に。送り出す時に高レベル【脇差】の片方はなんかの時のために残しておこう、と引き抜いたら堀川くんで「あ、どうせなら兼さんと一緒に遠征に入れてあげれば良かった」とか送り出したあと考えていたからいかんのか。 翌日は無事に槍を入れてやり直して成功しましたよ、堀川くんと兼さんも一緒にしたし! みたいな感じで。 ところで最近まであんまりわかってなかったんですが【堀川国広】と【和泉守兼定】ってこれは要するに作った人の名前(前者には贋作説があるらしいけど)まんまで、無銘刀ってことになるのかな? 刀そのものの特徴で付く銘の他にもエピソードで付いたり持ち主が名前付けたりするみたいなこともあるっぽいね。 が、この2人って国広(兄弟扱いかどうか不明)の刀も兼定(作ったのは別の人ですが同じ名前)の刀もあるのに「兼さん」と「国広」呼びなんだよお互いに…なんでや。 あとあれだよね、兼さんってどう見ても身支度自分で出来る格好してないよね? てのも地味に気になります、なんであんなに髪長いの幕末の実戦刀だろ?? でも相棒の堀川くんはかっちりしてるけどすごいシンプル、なんの反映なんだろこの辺? 2月4日めも。 だいたい一日3-2をひたすらぐるぐるぐ~る、資材も【依頼札】も余ってるので【鍛刀】をまた少し再開することにしました、どうせいろいろ一気に育てたせいで錬結素材の子が足りないんだ、なんかパズル合わせみたいな感じで数字がばらばら…。 というか、いつから新しい子が出てないのか忘れた正直、今回してるレシピだと出てくるのはどの辺までだったかなぁ、多分薙刀は出てこないな、槍はどうだろう(槍は1人いるんですけどドロップしたものですね、3-4だっけかな?)。 あとなんか、こう、無意味に【近習】に薬研さんを入れては戻してから第1部隊を出陣させるようなことしてました、無意味じゃん、無意味じゃん、ていうか私ショタコンの気とかなかったじゃないあと正直今でも顔色悪いと思ってます単独で見ると気にならないけど! ていうかずっと延々と近習にしてるのでそろそろ薬研さんが基準になりかねないけど、とか書いてたけどよく考えたら艦隊これくしょんの時も潜水艦の168ちゃんにど嵌まりして無意味に何時間も眺めてたんだったよ、あの時も雑誌発表の記事が流れて来た時にスクール水着にドン引きしてたんじゃん!! なんかもうそういう性癖なんだと思います、ていうかエピソード読んでる時にはそんなに気にしなかったけど、【薬研藤四郎】ってガチ魔剣よねこれ? 刀の意思で物理的に影響を示したって話が伝わってて、そのせいで守り刀として有名だったっぽい。 切腹しようとしたら腹に刺さらず、でも薬研っていう製薬道具は貫いた。みたいなの。 てゆか畠山の殿さまどこで切腹しようとしてたんだろね、なんで薬研あったのかしら。 ところでなんで短刀メインで使う予定でもなんでもなかった【審神者】が地味に薬研さんに落ちてるんだ…怖いよ伝説のガチ魔剣(ゲームスペック並短刀)。現存説も複数あるよ! 2月5日めも。 この日にまた「厚欲しいー!!!」みたいな周期に嵌まり(6日に古い日記見直してたんだけど一旦落ち着いたとか言ってたのなんなんだよww)、厚藤四郎がドロップすると言われている2-4と3-2で貯めに貯め込んだ【依頼札】にてひたすら鍛刀をし続けました、さすがに資源備蓄は減ったけど! まあでも依頼札のほうはまだ130枚は越えてるのでいいです負けではないです、周回の手間的に負けてる気もしないでもないけど、低レベル太刀のレベリングだからいいの。 なんかもう何回回したのかの記憶がないですが、all50で出ました良かったぁぁ。 しかし冷静になるとあれだね、【錬結】材料として短刀が必要って事情もあるから気長にやろうって決めてたはずなのにどうなんだよその辺。 今は極端に減っちゃった木炭を集めに3-3を巡ってるんですが、ここでちょっとレベル低いかな、という感じになったら【薙刀】が出てくる3-4にしよう。いいこと聞いた。 あ、【】を付けたり付けなかったりが毎回適当ですが、カッコの数のほうに拘ってる感じなので気にしないで下さい。同じ単語に付いてることは少ないとかすら適当。 なんか緩急がないと見にくいんだよね、私の文章ってなにかが平坦なので。 そしてあと、初期の頃に「太刀がない」ってひたすら泣いていたのを見てたんですが、本気でころっころ認識って変わるよね…。当時来てくれた太刀はまだ大事にしてるんだけどね、兼さんとたぬきってのはどうも出やすい組み合わせだったみたい、なんでか普通はまともなものが出ない、と言われてる「all999」で出たレア太刀は【鶴丸国永】ですびっくりじじい(見た目は超美人さんだよ三日月さんには負けるけど)、そうかびっくりじじいだからそんなデタラメなレシピで出たんだな、と今になると思います。 2月6日めも。 ところでぽちぽちと情報が増えて来たんですが(もともと歴史や日本刀がお好きな方や資料本を手に入れた方が横流しして下さいます、女性向けはこれがいいよなぁww)、【薬研藤四郎】って私は名刀工の初期の作品群みたいなイメージで、だんだん名刀工と言われるようになったので兄弟の中で唯一の戦場育ちなのかなー、と漠然と思っていたんですが。 あれ、最初から名工の流派の人でもともと守り刀なのね? なんで短刀で戦場?? なんかの段階を飛ばして理解してるのかな、という気もするのですが、どうも思ったよりは複雑みたいです。そういや部隊に選んだ時に「組討なら任せとけ!」って言ってくれるんですけども、組み合って相手の喉元ぶった斬るみたいな感じの戦い方らしい、ちょっと待てぃ。 なあ美術品、なあ守り刀、誰に組討させるつもりなんだよ一体?! アンタを持ってた人はどの時代だろうがほぼ間違いなく貴人だったんだろ! みたいな感じで今とても楽しいです、まあどっかに大幅な勘違いもあるかもだけどw で、【厚藤四郎】がやっと来てくれたので少しレベルが上がって木炭が足りないこともあって「3-3」に移動。レベル1の段階からぶち込んで大丈夫かなー、と思いながら兄弟の薬研さんを部隊長にしてレベリング開始。打刀多めで素早さを示す【機動】メイン構成。 短刀は特にレベルが低いと周回で壊れやすくなるんですが(周回しなければ多分そんなに遜色ないと思う)、まあ別に兵装壊れても多少傷入れられても短刀なら大したことないしね、と思っていたものの、厚くんの兵装が壊れて小傷、敵が1体残っていてさすがに「あ、やだな」と思っていたら敵の攻撃が始まる前に2巡めの薬研さんが薙ぎ払ってくれました、…て、あれ、短刀(素早い短刀もいるけど)の機動力でどうして打刀より早く動いたんだろ。 よくわかりませんが、さすがの守り刀ってことでいいや、スペック関係なしに強いなww 2月7日めも。 そういやこないだ行った[[【刀剣博物館】>http://www46.atwiki.jp/aosasa/pages/91.html]]の記事を書いてました、まああれです、特にゲーム関係の刀があるわけではなくてせっかくの機会で近所なので、一応正確な日付けは伏せ気味、まああれだ、すみません多分私たちめっさ目立ってたと思うので…(主旨からは外れてはないと思いたいんですが)。 来派とか之定(2代目兼定、歌仙さんの人ですね)、長船とかその辺りがぽちぽちあったんですが、来歴とか書いてなかったんだけどあれ、戦時中のごたごたの時に接収されて散逸したって言われてるのもあるんかなぁ。 いや、兵器を作る資源として集められたものの「さすがに勿体ない」とかで軍刀として使ってたみたいなことをミリタリー周囲の方がぽつぽつ言ってらして、その後持ち主不明で全国にばら撒かれたらしく、あれです、【堀川国広】の経歴ですねこの辺。 (すごーく多分なんだけど、今はきちんとした収集家の方のところにあるんじゃないかなって、その方はもしかしたら「土方歳三の刀」として持っておられるのかもねw) 本日は【厚藤四郎】くんをレベリングしてたんですが、あ、そういやもう一本【槍】が増えてたんだっけ、槍レシピ回そうとしてスロットが開くの待ってたら出てきて、ぎゃあ?! と叫んでたんですが、厚くん来るまで温存してたのww わりとこう、なんだろうやんちゃ風吹かせたような兄貴っぽいところがあるような、なんか言い回しに違和感が、と思ってたら(【今剣】ちゃんとも同じ中の人なので多分そういう演技)、ひょっとして周囲の影響? みたいなところがぽちぽちと(*´∀`*)あはは なんか薬研さんとか兼さん辺りっぽいかなー、と見てました、てかあれだ、普通の子! 藤四郎兄弟は微妙に上下がわかんないんだよね、どうも出来た順でもないらしいしな。 2月8日めも。 そういや【銘】ってのがなんだかわからなかったんですが(まあだいたい日本刀だとそれぞれの最初に紹介されてるよね)、なるほどあれか、本体に刻んであるあれだ、で、名前が多かったり別名があったりもするんだね、あんまり本体に刻まないって聞いたんですがあくまで刀身の部分だよね、柄の部分は多分関係ない。 そして多分、今の段階で銘以外の言葉の使い方間違ってますね、ややこしw えーと、今が10日日付け越えで【薙刀】が来たのがこの日かな、槍の2人めの【蜻蛉切】さんは特になりまして、それであれなんだよ、錬結素材が完全に尽きてしまったので特に急がない薙刀さんは後回し。かなり弱いって言われてるんですが、そもそも太刀が揃うのが結構遅かったのでもう数ダメージしか入れられない子には慣れてる。 そもそも1回2回攻撃入れられたくらいで特に本体に届かないしねー。 ところで最近【蜂須賀虎徹】さんが可愛いです、明らかなんか格好が浮いててファンタジーの世界に到達してて黄金聖闘士とか超揶揄られてた上に口を開くと「贋物贋物」と煩いんですが(本丸のは事情が察せられるからいいんだけど【誉】取った時の台詞と部隊長にした時までってのは正直クドいとは思うんだよ)。 でも結構いい人ですよね、ていうかどうも、本当に贋作扱いされて来たのかなぁ、みたいに思うとちょっと可哀想。馬当番と畑仕事はまともに仕事する気があるの?! と思うけど、髪の毛ちょこんと結ってて可愛いです、可愛いっていうか本当に美形だよなぁ。 (ルックスが良かろうが悪かろうがただの平面ですが、好きなキャラが可愛いと嬉しいってのがだいたい女の性だと思う。「好きな見た目」もあるけど属性のが大事。) 贋作で「年下のお兄ちゃん」が新撰組の近藤勇さんの愛刀らしいので早く登場プリーズ! 2月9日めも。 図書館に行って「ニホントウ」の本を探したものの(当館所蔵のみで)検索ワードが1000件越えたと表記が出てきて、こんちくしょうなにと衝突してんだよ?! と思ったんですが、なにが混ざったんだろうねマジで。まあ「カタナ」とか入れてなんとか日本刀の本を探し出しまして、しばらく棚と睨み合っていたんですが、日本刀の装飾以外の本は残さず浚って来ました、あー、あと源義経とかも気になったんだけどどうしよ。 織田信長で1冊くらい、と思ったんですが、なんか手軽な本がないので下調べしよう。 あと合戦がどうのとか戦場がどうのとか、これはゲームに無関係ですが江戸誕生とかそういうのをのそのそと詰んでました。なんとなく城の本も借りてみたんだけど、お城のゲームじゃなくて【とうらぶ】にお城の要素が欲しい、みたいに考えてたり。 あのですね、あのゲームに興味がないわけではないんですが、お城を複数一緒くたに扱うというのがなにか馴染めなくて…一つずつ攻略してってそこにいて欲しいんだよ!! みたいな感じの性癖です、性癖に合わないというだけなので誰も悪くないです。 (船とか刀とかだと別に動いても違和感はないんだよね、みたいな感じ。) まあゲームにこれ以上ややこしい要素を付け加えて今あるキャラが後回しになることを望んでるわけでもないので、そういう創作作品が出てくることを期待してみよう。 ところで公式略称、そのうち慣れるかと思ったけどいまだに慣れないまあいいか。 ゲームはそんなに進んでもないです、あと三日月じいちゃんと鶯丸と蛍丸かな? 5-1までが攻略してあって、レベリングで今は4-1面辺りをうろうろうろ。 全員を漠然とレベル50前後くらいにしたいなー、と思ってるんだけど錬結素材の短刀が足りない、ドロップする面がレベル上限で行けない…人数減らせばいいのかなぁ。 2月10日めも。 このゲーム、前から少し違和感があったんですが(ただもともと文献慣れくらいはしてるので逆によくある調べ損ねとか記述の混乱だと思ってたの、でも、それにしてもおかしいなぁ、と思うようになってたのが少し前)、「わざと複数の伝承を混ぜてある」よね? まあ単独っぽいのもあるんですが、【石切丸】や【小狐丸】なんか見てると特にそうなんですが、なんか語られていることの辻褄っていうか系統が微妙に合ってない。 この辺はまあもともとの情報がかなり混乱してるからそんなもんかなぁ、と思ってはいたんですが、翻ってぶっち切りで一番新しい【和泉守兼定】は「11代か12代か曖昧」らしいんだけど、あー、混乱してる時代だからなぁ、と思ってたらどうもこっちの場合はそこまで適当でもないらしく(そういや新しい時代ほど記録はきちっとしてくるもんだよな)、少なくとも銘ありのブランド品として無碍に扱われたわけでもなく「11代のエピソード」「12代のエピソード」とかそういう単位で語ってるマニアの方もいらっしゃる模様。 で、客観的に見ると明らかどっちも設定に含んでるとしか思えない…。 わざ、と、かなぁ、というのが今の時点で正直なところです。 粟田口の藤四郎兄弟とか、左文字兄弟なんかは多分単独での扱いなんだけどねー。 あと、三日月じいちゃんなんてのもそうだろうね、あと【加州清光】と【大和守安定】なんかも多分そんな感じ。けど、この辺は持ち主で「底上げしてる感」はある。 本日は2-4面でちまちまと短刀集めてました、あと【鍛刀】で最低値近くでがんがん回してるんだけど【厚藤四郎】がぽこぽこ出てくるの止めてよぅ?! 一旦出るとなんかテーブルが変化するらしいから仕方ないんだけどね、しくしくしく…。 しかしそろそろ限界来るっぽいんだけど、なんかもう明日は止めよう。虚しい。 2月11日めも。 『名刀と日本人』てご本読んでました、あともう1冊読んだけどまあ明日、ところで【宗三左文字】って調べてると「義元左文字」って名前のことがありまして、これがなんだかが微妙にわかってなかったんですが宗三さんの元主か…! 戦勝品だったのでそのまま今川義元の名前から取って呼ばれてたみたいですエグい。 (キャラ設定がエグいって言いたかったんですが、これはどう性格設定しようが擬人化しようとした段階ですでにエグい、というか擬人化なくてもちょっとくるわwww) てか、もともと太刀だったんですね、どうも信長公は気に入った刀を短くして帯刀する癖があったらしく、何本かちょん切られてる、さすがにこう、鎌倉時代のものなのにぃぃ?! とどうしても思っちゃいますね。すごくお気に入りの一振りとかならまあ、うん。 ところで正宗関係のエピソードがなかったんで、正直ちょっとピンと来なかったんですが、結局藤四郎(吉光の幼名で愛称みたい)と正宗とどっちを評価してたんだろう、一応【薬研藤四郎】は出てきたんですが畠山時代のエピソードが主だったもんで。 藤四郎を語る時に常に筆頭に出てるので、藤四郎の中ではお気に入りだったんだろうとは思うものの、それ以前から藤四郎を集めてたっぽい、かな? あんまり詳しくなかった。 で、もともと戦国武将は全体的に藤四郎贔屓だったらしく、2番人気が正宗だったんだけど信長公が正宗を上位に持ってきたとかでそこから逆転したんだって。でも、本の中でそう表現されてる出来事が、ちょっと解釈別れそうではあったな。 戦国系のネタだとこの辺がやっぱり主流っぽいね、戦勝品も他にもぽつぽつあったけど。 相変わらずゲームは4-1から2-4をうろうろしてます、全体的に短刀育てるんだ! みたいな感じですが、錬結素材として2-4を限界まで回ってからにしよう。 2月12日めも。 2冊めは文春新書の「日本刀」、あれです、著作名は略、すごく大雑把に言うと検索上位に行きたくなくてね…(このページは別に検索下位には出てきていいと思うんですよ、ゲームから本を読んだ人はいてもいい、検索上位にはちょっとな)。 えーと、本阿弥っていう、刀目利きっていうのかな? の人たちがどうも室町時代、でいいのかなぁ、世阿弥なんかとも一緒に出てきてたし大丈夫かな、ええと、室町時代くらいから現在まで系譜があるらしく、この人たちが【折紙】という鑑定書のようなものを作っていたようなんですが、幕末くらいに【堀川国広】などにまで手を広げた、みたいなことを言ってるのはひょっとしてあれか(文脈からすると贋作への箔付けっぽい)。 これまんま脇差の堀川くんのことかもしんない、あー、新撰組関係だしその辺のことも含めて有名だった可能性は十分あるよなぁ、てことは最初からある程度折り込み済みか。 あと虎徹が出てきたんですが新々刀、の系統でいいのかな…新刀? なんかあれです、実戦刀として生まれたうちの一派で【大和守安定】と同じ師匠に付いていたんじゃないか、みたいなことを言われていてびっくり、あら、ここつながってるんだ。 ええと、師匠は和泉守兼重、でいいのかな…ええと、どこの流派とかはさっぱりわかりませんでしたよマジで読み取るの難しいな!! なんか兼さんとか之定の人と名前似てるんだけど(地位名はまあ無関係としても)、関係あるのかないのかわかりません! ところでなんで江戸時代に実戦刀の流派なんて出るんだよ、世は空前の武士の冷や飯ムーヴメントって聞いてたのに、とか本当にわかりません。今後だ今後。 あ、5-1面は攻略しました、打刀2人が主力です、脇差をついうっかり遠征に出していたので脇差入れ損ねました。相変わらず低レベル集団で2-4面もうろうろ。 (ゲーム:刀剣乱舞、その03) #list_by_tag(刀剣乱舞,100,sort=pagename)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: