音楽理論

スケール

  • メジャースケール
全全全全全

  • ナチュラルマイナースケール
全全全全

  • ハーモニックマイナースケール
ナチュラルマイナースケールの7音が半音高い

  • メロディックマイナースケール
メロディーが上昇する時に第6音と第7音が半音高くなり、下降する時に元に戻る

音名

1 トニック
2 スーパートニック
3 メディアント
4 サブドミナント
5 ドミナント
6 サブメディアント
7 リーディングトーン

転調

音階を替えるパターン
  • 長短を逆転する
  • 1音ずつ並行に音をずらす
  • ドミナントをトニックにする
  • サブドミナントをトニックにする

ダイアトニックコード

曲の基本となる7つのコード
左から、Ⅰ、Ⅱm、Ⅲm、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵm、Ⅶm-5と呼ぶ


Ⅰ、Ⅳ、Ⅴをスリーコードと呼ぶ
Ⅱm、Ⅲm、Ⅵmを代理コードと呼ばれ、スリーコードの代理ができる

Ⅰ → Ⅲm、Ⅵm 「トニック」
Ⅳ → Ⅱm    「サブドミナント」
Ⅴ → Ⅲm    「ドミナント」

セブンスコード

上記の譜面に7度の音を乗せたもの。(丸を上に置いたもの)

CEG + B = CM7
CEG + Bb = C7
CD#G + B = CmM7
CD#G + Bb = Cm7

セカンダリドミナント

左から右のコードには強く進行できる
Ⅴ7 → Ⅰ
Ⅵ7 → Ⅱm
Ⅶ7 → Ⅲm
Ⅰ7 → Ⅳ
Ⅱ7 → Ⅴ
Ⅲ7 → Ⅵm

Ⅱ、Ⅲ、Ⅶはメジャーコードにすることができる

aug

メジャーコードの第5音が半音上がったもの。+5

aug + 長7度 = augM7
aug + 短7度 = aug7

b5

b5 メジャーコードの第5音が半音下がったもの。-5

dim

マイナーコードの第5音が半音下がったもの

dim + 短7度 = m7(-5)
dim + 減7度 = dim7

sus4

メジャーコードの第3音を上げたもの

6th

メジャー + 6度 = 6
マイナー + 6度 = 6m

9th

7th + (1オクターブ + 全音1コ) = 9
7th + (1オクターブ + 半音1コ) = b9
1オクターブ + 全音1コ = add9

omit

omit3 → 3度の音を除外する

1度 + 5度 → パワーコード

モーダルインターチェンジ

Ⅰm、Ⅲb、Ⅳm、Ⅴm、Ⅵb、Ⅶb

セカンダリドミナント同様に使用できる

オンコード

GonC コードGとベース音C
Ⅰ/Ⅲ コードⅠとベース音Ⅲ

サブスティテュート・ドミナント

Ⅱb7、Ⅱb、ⅡbM7

短調

Ⅰm、Ⅱm(-5)、Ⅲb、Ⅳm、Ⅴm、Ⅵb、Ⅶb





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年06月09日 13:38