FAQ



メニュー



※過疎・底辺実況者達の話し合いなどから、過疎・底辺実況者が編集している事を念頭に置いて読んでください。
 これらに気をつければ「伸びる」というわけではありませんし、ここに書かれたことは「正解」ではありません。
 最終的には自分の判断で行動した方が良いでしょう。

ここのWikiの内容って、有名実況者とかで全然当てはまらない人が結構いる気がします

あそこは別世界です。諦めましょう。
有名実況者と固定ファンが多数いる方達は、なんでもアリです。
※ただし、過疎・底辺実況者に限る
ここはそんなWiki。

サムネイルって作ってる?

「作ったほうが良い」という意見が多数派のようです。
サムネが目立つ場合は、クリックされやすくなるでしょう。

サムネって動画の内容と関係なくても大丈夫?エロサムネとか

関係が無い場合「釣り動画」と判断されても文句は言えないので注意しましょう。
例として、ドラゴンクエストをプレイしたとしたら、ドラゴンクエスト関連のサムネを設定する分には問題ないでしょう。
エロサムネにして内容にエロが絡まない場合、罵倒のコメント・タグが付く可能性が高まります。

実況者の名前(自分の名前)ってどうしてる?

これも実況者により様々です。
  • うp主で通す(固有名詞無し)
  • 自ら名乗る
  • 主人公の名前決めるゲームの時になんとなく決めた
  • 視聴者が付けてくれた名前にした
名乗っても名乗らなくても良いようです。
ただ、自ら名乗る場合はニコニコ大百科に登録されていなく、かつ同一タグが存在しない名前を付けたほうが良いでしょう。

動画名ってどうしてる?

  • ゲームタイトル
  • 「実況」もしくは「実況プレイ」
この2つは動画名に含んだほうが良いでしょう。
これらに加え、自分の動画の特徴を含めるのが一般的かと。

動画時間ってどのくらいがいいの?

動画の更新頻度によって変わるようです。
例えば、毎日更新するならば10分程度、週3ぐらいなら15分程度など、更新頻度により上下するようです。
これは、個々人の意見により大きく意見が変わる場所ですが、視聴者がついてこれるレベルを自分で考えて各自調整してください。

投稿頻度ってどんなもんがいいの?

これもまた人それぞれですね。
毎日投稿する方もいれば、週1も月1の方もいます。
ご自分にあったペースで投稿してください。
ただし、更新頻度が遅すぎると視聴者が離れる可能性が高まります。
出来れば週1、遅くても2週に1度ぐらいは投稿されるのが良いでしょう。

投稿頻度って早ければ早いほうがいいの?

早ければいいのかというと、そうでもないようです。
投稿ペースに追いつけなくて視聴を辞める方もいるようですし、続きが気になるから早ければ早いほうがいいという視聴者もいます。これは視聴者の考え方に依る部分が大きすぎるので一概には言えません。
無難な回答をするならば「早すぎても遅すぎても脱落者がでる」とだけ。

編集ってどれくらいするものなの?

カットのみで1時間もかからないという方もいれば、1日潰してやるという方も、何日もかけてやるという方もいます。
長ければいいというものでも、短ければいいというものでもありません。
出来上がった動画が「面白いかどうか」それが全てです。

動画の投稿時間や投稿曜日とかで伸び方とか変わる?

変わらないという意見が多いように見受けられます。
実況プレイ動画は平日でもおよそ1000本ぐらい投稿されていますので、新着に載ってもあっという間に消えていくようです。
もし伸びやすい時間帯を発見したら、ご自分の胸にしまっておいてください。
誰かに話した途端、皆が群がりそのゴールデンタイムは朝露のように消え去るでしょう。

実況の最初の挨拶ってどうしてる?

簡潔にやったほうが良いという意見が多いようです。
視聴者は全然知らない実況者(あなた)ではなく、ゲームや動画名やサムネに惹かれて視聴します。ですので、いつまでもゲームが開始されないと、それだけで戻るや閉じるの対象となりかねません。
30秒~1分で自己紹介とゲームの話は済ませササッとゲームに入ったほうが無難なようです。
ただし、「どうしてこのゲームをやるのか?などをしっかりと話したりする」という方もいるようです。

後付け実況ってアリ?

後付けとどこかで説明しているならば、問題ないでしょう。
ゲームの解説を重視する実況動画などは、後付けでもいいのではないでしょうか?
プレイしつつ実況しているかのように視聴者を騙す場合は、視聴者全てを騙しきれるくらいの自信がある方だけどうぞ。
どこか白々しかったりとか、淡白な反応とかなんやらで後付けってわかっちゃうよね、という意見がスレで出てました。

実況するゲームの選定ってどうしてる?

①需要が高そうなものを選ぶ
②自分のやりたいものを選ぶ
どちらでもどうぞ。
①は潜在視聴者の総数が多いので、伸びる可能性と再生してもらえる可能性が高まるという話があります。ただし、最近は有名タイトルはあさりつくされすぎていて、過疎・底辺が投稿しても埋もれて大して伸びないとの話もあります。
②は自分がやりたいゲームなので、プレイや編集のモチベーションは高いでしょうが、再生数やコメントなどには繋がりにくいという話もあります。

新作の実況ってやっていいの?

控えましょう。
そもそも過疎・底辺が新作実況をしたところで伸びません。
そんなのは最新ゲーム名で検索すれば、まるわかりです。
旧作でも面白い動画や伸びてる動画はあるでしょう?

新作の実況って何が悪いの?

そもそも実況は新作・旧作に関わらずクロです。ですが、発売元などがコストなどの面から旧作については、訴えていないだけというのが現状です。実況プレイヤ-はファンであったり、ユーザーでもあるので訴えづらいというのもあるかもしれませんが。
例えば、本で考えるとわかりやすいでしょう。
ある作者の新刊を音読する動画があったら?
内容がわかればそれでいいやという層はその本を買わなくなってしまい、その本は売れなくなってしまうでしょう。
となると、最終的にその作者の本は2度と発行されない可能性がでてきてしまいます。
ゲームも同じです。
売れなくなれば、次のゲームは出なくなるでしょう。
儲からなければやらない。それが資本主義ですから。
節度ある実況プレイで楽しくいきましょう。

じゃあいつから新作は実況プレイ可能になるの?

ゲームの売り上げは発売初週の売り上げが最も多く、大体発売1ヶ月~3ヶ月で売り上げの総数が決まるのが普通です。その後、数ヶ月にわたりちょぼちょぼ売れていくといった感じでしょうか。ですが、宣伝(露出)が少ない良ゲーは、クチコミによって、1年以上の長きにわたり一定数の売れ行きをキープしたまま推移する場合もあります。
よって、いつから実況すれば発売元にダメージとならないか?は難しいです。
過疎・底辺スレでも、1ヶ月~5年など実況者により意見がわかれています。
  • 1ヶ月待てばソフトの売り上げは大体決まるから、1ヶ月ぐらいでいいんじゃね?
  • 3ヶ月待てばソフトの売り上げは大体決まるから、3ヶ月ぐらいでいいんじゃね?
  • 半年ぐらいで廉価版がだされることを考えると、廉価版出す→新品が売れる見込みが無い(中古が市場に流れきった為)。って考えられるから、半年待てばいいんじゃね?
  • 発売から1年経ったら、もう新品売れないだろうしいいんじゃね?
  • 最低5年、できれば10年以上経ったものが望ましいと思う。リメイクでの収益とか考えられるし。
など、様々な考えがあるようです。
なお、旧作・新作に限らず「実況プレイ動画」自体が「クロ」じゃないの?という意見もありますが、過疎・底辺実況者はそれぞれの倫理とまぁ古いしいいんじゃね?というごまかしによって実況プレイを肯定しております。
悪いような気もするけどやりたいもんはやりたい。新作はダメだってのはわかりやすいけど…古いのなら…ねぇ?ってことですね

エミュってので実況していいの?

ダメです。
エミュレータの使用が許されるのは、下記条件を満たした時のみ。
  • ソフトから自分の手でROMデータを吸い出す。
  • 実況プレイするソフトが手元にある。
この場合に限り「シロ」と判断されるようです。
他は全て限りなくクロに近い「グレー」ないし「クロ」と判断される意見が多数です。世の中で使われているエミュ使用の99.9%は自分で吸い出したROMデータを用いてないので、真っ黒ですね。
なお、上記事情から自分で吸い出したから大丈夫だろうとエミュを使って実況しても、エミュというだけで叩かれる可能性は非常に高いです。
どのような場合でも、エミュは使わないが吉。

オワタ式とか通常プレイじゃ出来ない縛りでやってる人いるけど、エミュじゃないとできなくね?

改造ツールってものがあります。

録音にAudacity使ってるんだが、度々録音停止するんだけど、皆は何を録音に使ってるの?

  • SoundEngine
  • Audacityのver1.2はよく止まるから、ver1.3のbetaにアップデートしたら止まらなくなった
  • 超録(一回の録音につき1時間30分までは無料で使える)
  • Windows内臓のサウンドレコーダー
  • ICレコーダー(実況・ゲーム音声別撮りで実況音声のみ)
等があるようです。
他にもあるようですが、随時追加していきます。

ゲーム音声と実況音声って別撮り派がいるみたいだけどどんな感じ?

利点
  • 実況音声とゲーム音声での別々の加工ができる
 →ノイズサプレッサーや音量調整
 →くしゃみやポップノイズ等を細かく消せる
 →音ズレが発生しても、加工である程度どうにかなる
欠点
  • 音あわせの作業が必ず入る

別撮りでの音合わせって結構面倒だよね。ピッタリ一致させるのは難しいよね?

  • ゲーム内の音声に合わせて声を入れる。
  • カット予定の最初の部分でゲーム操作を声を出して行う。
これらにより編集時音合わせがしやすくなります。






^

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年03月14日 14:34